訪問リハビリの仕事とは? | リハ職の就活・グッピー新卒

GUPPYサポートセンター受付時間変更のお知らせ

訪問リハビリの仕事とは?

訪問リハビリ受給者数(予防含む・年間累計数)

 回復期を過ぎると、維持期あるいは生活期として、訓練の成果を維持していく段階へと入る。退院後のリハビリに通うのが困難な場合、自宅での生活に不安がある場合などには、患者さんの自宅にリハ職が赴いてリハビリを行うことがある。介護保険を利用する例が多い。

 在宅療養・介護を重視する国の方針もあり、訪問リハビリを受ける人は上のグラフのように毎年増加している。自宅も医療・介護の重要拠点となる流れは今後も続くと予想され、訪問看護ステーション等に在籍し訪問専門で仕事をするリハ職や、院内と訪問の仕事を兼務するリハ職は増えていくだろう。

 訪問リハビリでも、医師の指示に従ってリハビリを行うことは変わらないが、患者さんの実際の暮らしに合わせて、移動、食事、着替え、トイレや外出の訓練等を行い実践的なリハビリとなる。単に体の機能を維持するだけでなく、患者さんが生きがいのある暮らしを送れるような支援も、患者さんの生活空間での方がしやすく、手すりの設置などの住宅改修、福祉用具のアドバイスも的確に行えるだろう。

 リハ職1人で訪問する場合が多いため、業務に慣れないうちは不安が大きいかもしれないが、訪問リハビリの需要が増加する中、なるべく早い段階から経験できれば心強い。