株式会社LITALICO 新卒理学療法士求人
小児・発達支援で新卒PTが活躍中!お子さまの書字・運動などの課題を個別療育でサポートしませんか?
LITALICOジュニアは、発達障害やグレーゾーンのお子さまを中心とした児童発達支援・放課後等デイサービスです。
10人いれば10通りのその子に合った学び方があると考え、
0歳~18歳までのお子さまを対象としてできることをどんどん伸ばしていきます。
◆理学療法士の新卒スタッフが毎年入社&活躍中!
書字や運動が上手くできないお子さま、
姿勢の保持が難しく集中して課題に取り組むことが難しいお子さま、体幹が弱く発語がうまく出ないお子さまなどが通うLITALICOジュニア。皆さんの資格の専門性が求められています。
言葉がうまく話せないお子さま、コミュニケーションが苦手なお子さま…
一人ひとりのお子さまの個性や特性に合わせて
理学療法士の観点から発達をサポートをしませんか?
◆研修制度が充実!
OJTトレーナーやSVから指導内容へのアドバイスを受けられるほか、
発達支援、心理領域などさまざまな分野の専門性を高められます。
研修も入社直後・1・3・6か月目と継続して受講でき
入社後の研修やフォローアップ体制が充実しているため
専門性をより高められる環境があります!
臨床経験がない方も歓迎です。
ご希望に合わせて、PTの社員との面談もご案内可能です!遠慮なくお申し付けください。

パンフレットはログインするとご覧いただけます。
就職情報
- 職種
- 理学療法士
- 雇用形態
- 正社員
- https://www.facebook.com/litalico.recruit/
- https://www.twitter.com/litalicorecruit
- 募集人数
- 10名
- 仕事内容
- 【LITALICOジュニア】
児童発達支援や放課後等デイサービスでの児童指導員。
一人ひとりの好きなものや得意なことを生かした授業を組み立てることで、
お子様の「できた!」を増やし、生きる土台となる力の獲得を目指します。
全国125拠点で、約8,700名のお子さまに、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの教育の提供しています(2022年3月時点)。 - 勤務先
- 宮城県,茨城県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,静岡県,愛知県,三重県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,福岡県
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 給与
-
<初任給・2024年予定>
- 専門卒 253,400円(基本給179,500円、諸手当73,900円)
- 短大卒 253,400円(基本給179,500円、諸手当73,900円)
- 大卒 253,400円(基本給179,500円、諸手当73,900円)
- 修士了 253,400円(基本給179,500円、諸手当73,900円)
-
上記給与には固定残業代(33,900円/ 20時間)が含まれています
※固定残業時間を超える時間外労働は追加で支給になります
- 月給:253,400円
※固定残業時20時間分を手当に含む(33,900円)
想定年収:3,250,000円
※年2回賞与あり(5月・11月)基準賞与額は5段階評価中評価3の場合とし評価・支給は半期毎に実施
交通費:月額上限50,000円まで支給(規定による) - ライフプラン手当:一律40,000円
※老後資金形成のための支援制度です。確定拠出年金に毎月積み立てる選択と、月々の給与とともに受け取る選択が可能です。
補足
諸手当 - 試用期間
- 3ヶ月(同条件)
- 休日休暇
- 年間120~130日前後
週休2日分と祝日日数相当が取得可能
夏期、年末年始、有給休暇(入社初月に付与)
出産・育児・介護休暇、お子さまの看護休暇(規定有) - 年間休日数
- 125日
- 勤務時間・休憩
- 1ヵ月変形時間労働制
8:00〜21:00の間で実働1日平均8時間
児童発達支援 (例)平日:9:30~18:30/土日:9:00~18:00
放課後等デイサービス (例)平日:11:00~20:00/土日:9:00~18:00 - 残業・有給取得
-
平均月間残業時間(前年度実績): 月 14 時間程度
- こだわり
- 【社保完備】【株式公開企業】【年間休日120日以上】【完全週休2日制】【駅ナカ・駅チカ】【昇給あり】【賞与あり】【資格取得支援あり】【長期休暇可】【年末年始休み】【車通勤OK】【バイク通勤OK】【育児支援制度あり】【定年制度あり】【教育研修制度充実】【3年連続売上UP】【新卒積極採用】【有給消化80%以上】【オンライン面接OK】【ハラスメント窓口設置】
- 福利厚生
- 【働く環境関連】
・年間休日130~140日程度
┗入社時に有給が付与されます
┗規程の休日(125日程度)と有給を合わせて130~140日程度の休暇取得が可能です
・社会保険完備
┗健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険を完備しています。
・交通費支給
┗最大50,000円/月が支給されます
・育休延長制度
┗お子さまが小学校就学まで延長が可能です。
┗なお、社会制度上、育児休業給付金が支給されるのは2年間です。以降は給付金支給はありませんが会社が認めた育児休業としています。
・時短勤務延長制度
┗お子さまが小学校卒業まで時短勤務可能です。
・産育休サポート体制あり
┗スムーズに産育休を経て復帰いただけるよう、妊娠から復職までの制度や手続き等をまとめたハンドブックをご用意しています。
【安全衛生関連】
・健康診断無料
┗年1回の健康診断費は会社が負担します。
・インフルエンザ予防接種費用負担
┗予防接種の費用を一部会社が負担します。
・健康サポートグループあり
┗社員の健康サポートするための専門部署があります。
┗健やかに働くための情報配信や、心身の不調時にカウンセリングが受けられます。
【キャリア支援関連】
・社内公募制度
┗ご自身のタイミングで他事業部へのキャリアチェンジが可能です。
・社内表彰制度
┗年に1~2回、全教室が集まり実践例の報告や表彰を行います。
・カムバックエントリー制度
┗留学や院進学を理由に一時的に会社を離れても、復帰することが可能です。
・兼業制度
┗同業他社を含む副業が可能です。
【資産形成系】
・確定拠出型年金制度
┗老後資金形成のための支援制度があります。
・従業員持ち株会
┗LITALICOの株を通常より安価に購入可能です。
・定年制なし
┗定年制はございません。
・メンター制度
┗入社後、先輩がメンターとしてつき、成長をサポートします。
・各種社内勉強会あり
┗入社時の研修が終わっても、学び続けられる機会を多くご用意しています。
・資格取得奨励制度
┗保育士資格や公認心理師資格を取得時にお祝い金をお渡しします。
【その他】
・人事制度提案制度
┗新制度を社長に提案できます。定年制の廃止等、複数実績があります。
など様々な福利厚生・制度がございます。 - 社会保険
- 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
- 平均勤続年数
- 4 年
- 教育研修
- 新入社員研修は入社月に、支援スキルや教室運営業務について学んでいただく内容をご用意しています。e-Learning動画の視聴, オンライン講義の受講と配属先でのOJTを交互に実施しています。
配属後は、1か月、3か月、6か月時点でフォローアップの座学の1day研修を行います。また入社6か月の期間、獲得していただきたいスキル目標をまとめた目標設定シートに基づいて、上長と振り返り面談を行っています。また6か月の間、他教室の先輩がメンター(バディ)になり、月1回程度面談を実施しています。
6か月間の育成期間を終えた後も、「ジュニア大学」と呼ばれるプラットフォームにて、過去の研修のアーカイブ動画を視聴できたり、有志のゼミ活動に参加することができます。ゼミ活動は、理学療法士の社員によるゼミなど多種多様なゼミが開講しています。 - 採用実績
- <大学院>
大分大学、大阪大学、神奈川大学、京都大学 、群馬大学、千葉大学、天理大学、東京大学、東京学芸大学、東北福祉大学、豊橋技術科学大学、信州大学、鳥取大学、名古屋大学、奈良女子大学、兵庫教育大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、早稲田大学
<大学>
愛知教育大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、宇都宮大学、追手門学院大学、大阪教育大学、大阪樟蔭女子大学、大阪総合保育大学、大阪大学、大阪人間科学大学、大阪府立大学、大谷大学、お茶の水女子大学、岡山県立大学、神奈川県立保健福祉大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西学院大学、川村学園女子大学、環太平洋大学、畿央大学、岐阜大学、九州大学、京都大学、京都教育大学、京都橘大学、京都文教大学、京都ノートルダム女子大学、共立女子大学、熊本大学、熊本学園大学、群馬医療福祉大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、甲南女子大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国際基督教大学、埼玉県立大学、実践女子大学、島根県立大学、淑徳大学、上越教育大学、尚絅学院大学、城西国際大学、上智大学、常葉大学、昭和音楽大学、昭和女子大学、順天堂大学、白百合女子大学、信州大学、駿河台大学、聖心女子大学、西南学院大学、玉川大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、帝塚山大学、東京大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京工業大学、東京都市大学、東京福祉大学、同志社女子大学、同志社大学、東北大学、東北福祉大学、東洋英和女学院大学、東洋大学、鳥取大学、同志社大学、徳島文理大学、長崎大学、中村学園大学、名古屋学芸大学、名古屋大学、名古屋市立大学、南山大学、日本社会事業大学、日本女子体育大学、日本福祉大学、日本文理大学、花園大学、一橋大学、兵庫教育大学、広島大学、福岡教育大学、福岡県立大学、佛教大学、文京学院大学、文教大学、法政大学、北海道大学、宮城学院女子大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山梨大学、山形県立保健医療大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、ルーテル学院大学、和洋女子大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
青山学院女子短期大学、秋草学園短期大学、大谷学園横浜高等教育専門学校、華頂短期大学、鎌倉女子大学短期大学部、聖徳大学幼児教育専門学校、仙台青葉学院短期大学、東京福祉保育専門学校、東京保育専門学校、神戸総合医療専門学校(他多数) - スタッフ構成
- 1教室7~8名の先生がいます。
複数担当制なのでお休みも取りやすいです。 - 備考
- ・平均勤続年数は、採用の拡大(入社0年目の方のご入社)により短くなっておりますが、定年制の廃止や育休延長制度、同業他社を含む副業OKなど、長く安心して働いていただける環境をご用意しています。
・社員数はLITALICOジュニア以外の6つの事業部の人数の合計です。
・専門職(PT・OT・ST・公認心理師)が集うセラピスト交流会など、専門性を高めるための機会もございます。
・理学療法士の人数は2021年時点のものです。
法人情報
- 業種
- 企業/その他
- 法人(事業者名)
- 株式会社LITALICO
- 代表者
- 山口文洋
- 住所
- 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15F
- 設立年月
- 2005年 12月
- 沿革
- 2005年12月
宮城県仙台市にて創業(旧社名イデアルキャリア)
仙台本社(仙台市青葉区中央)を開設
2006年 8月
商号を(株)ウイングルに変更
2007年10月
東京オフィス(港区神谷町)を開設
2008年 3月
就労支援事業開始
2009年 3月
業容拡大のため、東京オフィスを移転(千代田区神保町)
2009年 8月
代表取締役社長 佐藤崇弘から長谷川敦弥 (前 当社営業本部チャレンジドソリューション部 部長)に交代
2011年 2月
東京オフィス(港区芝)に移転
2011年 6月
教育事業開始
2013年12月
東京オフィス(目黒区上目黒)に移転
2014年6月
社名を(株)LITALICOに変更し、コーポレート・アイデンティティを刷新
2015年3月
子育て情報メディア「Conobie(コノビー)」をオープン
2016年1月
発達障害ポータルサイト「LITALICO発達ナビ」をオープン
2016年3月
東京証券取引所マザーズに上場
2016年8月
3事業のブランドを「LITALICO」に統一
ウイングルを「LITALICOワークス」へ変更
Leafを「LITALICOジュニア」へ変更
Qremoを「LITALICOワンダー」へ変更
2017年3月
東京証券取引所 市場第一部へ上場市場を変更
2018年3月
2018年には働くことに障害のある方が自分にあった仕事や就職支援サービスを探せる「LITALICO仕事ナビ」をオープン
2018年5月
障害のある子どもと家族の「自分らしい人生」の歩みを支援する「LITALICOライフ」をスタート
2019年2月
「障害のない社会をつくる」仲間を増やす新事業として、障害福祉分野に特化した就職・転職支援サービス「LITALICOキャリア」をスタート
2020年4月
株式会社LITALICOメディア&ソリューションズを、新設分割により設立する
2020年12月
福祉施設向けソフトウエアを提供する「福祉ソフト株式会社」を100%グループ会社化
2021年4月
株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの商号を株式会社LITALICOへ変更、上場会社とし、株式会社LITALICOは組織変更を実施し株式会社LITALICOパートナーズへ商号を変更する
2022年3月
介護施設向けソフトウェアを提供する「プラスワンソリューションズ株式会社」を100%グループ会社化
2022年4月
東京証券取引所プライム市場に移行
- 資本金
- 45600万円
- 売上高
- 161.3億円(2021年3月期)
138.6億円(2020年3月期)
121.2億円(2019年3月期)
- 株式の上場・公開
- 東証1部 その他市場
- 事業内容
- 私たちは「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げ、教育・就労・ITなど様々な分野で事業展開しています。障害は人ではなく、社会の側にあるという考えのもと、すべての人の可能性が最大限に拡がる社会を目指します。
- 事業所
- 125箇所
宮城県、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、福岡県 - 従業員
- 3328名
(うち理学療法士 29名)
従業員平均年齢:33歳 - 特徴・PR
- 【ビジョン】
私たちはそんな意志のもと、「障害のない社会をつくる」というビジョンを掲げ、教育・就労・ITなど様々な分野で事業展開しています。障害は人ではなく、社会の側にあるという考えのもと、すべての人の可能性が最大限に拡がる社会を目指します。
【私たちの考える「障害」とは?】
例えば、勉強が苦手な子どもや、お友達との関わりが苦手な子どもがいますが、それはたまたま、その子に合った学びの場や学習支援がないだけではないか。もし、その子にあった学び方や環境があれば、その子のより良い成長につながるのではないか。プロダクトの面においても、自由に移動できるカッコイイ車いすがあったとしたら、歩くことが難しい人が毎日乗って、お出かけをしたくなるようになるのではないか。
社会には多様な人がいます。社会の側に、人々の多様な生き方を実現するサービスや技術があれば、障害はなくしていけると考えています。
採用までの流れ
- 当サイトの就職情報(文章・写真など)の無断転載は固く禁止します。