
愛知県名古屋市中区 新卒理学療法士の就職情報 No.1066734
2024年新卒
独立行政法人 国立病院機構 東海北陸グループ 新卒理学療法士求人
患者さんの身体機能面を中心に支え、QOLの向上をお手伝いします。
理学療法士は主として身体に障害をお持ちの方々のQOLの向上を目指して、病期病状に応じたリハビリテーションサービスを提供します。
特に国立病院機構が担う政策医療を確実に実施するため、神経・筋疾患、神経難病、骨・運動器疾患、呼吸器疾患、循環器疾患、成育医療、重症心身障がいなどに対する専門的な治療、研究、教育、情報発信を行う病院ネットワークを生かし、それぞれの病院において理学療法業務に専門的に取り組んでいます。
就職情報
- 職種
- 理学療法士
- 雇用形態
- 正社員
- 募集人数
- 10名
- 仕事内容
- 心大血管・脳血管疾患・運動器・呼吸器・がんのリハビリ業務
神経筋疾患・筋ジストロフィー・重症心身障がい・精神疾患等の政策医療に関わるリハビリ業務 - 勤務先
- 静岡県,富山県,石川県,岐阜県,愛知県,三重県
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 給与
-
<初任給・2021年実績>
- 専門卒 174,900円(基本給174,900円)
- 短大卒 174,900円(基本給174,900円)
- 大卒 186,100円(基本給186,100円)
- 固定残業代を含まない
- 給与は独立行政法人国立病院機構職員給与規程による
- ■ 諸手当
・特殊業務手当 (月額最高20,800円支給)
・業績手当 (賞与部分年間4.20月分(令和2年度実績))
・住居手当 (借家は月額最高27,000円支給)
・通勤手当 (月額55,000円まで全額支給)
・その他諸規程に基づき手当支給
補足
諸手当 - 試用期間
- 試用期間6か月
処遇は本採用と変更なし - 休日休暇
- 原則として4週8休(週38時間45分勤務)
土日、その他祝日、年末年始
有給休暇あり、その他特別休暇あり - 勤務時間・休憩
- 原則8:30~17:15 実働7時間45分、休憩60分
※残業時間や勤務時間等は病院によって異なります。 - 残業・有給取得
-
平均月間残業時間(前年度実績): 月 5 時間程度
平均有給取得日数(前年度実績): 14.3 日 - こだわり
- 【社保完備】【土日祝休み】【週休2日以上】【昇給あり】【賞与あり】【退職金制度あり】【年末年始休み】【育児支援制度あり】【住宅補助あり】【教育研修制度充実】【残業10時間以下】
- 福利厚生
- 【宿舎等】院内宿舎、リース宿舎あり(病院によって異なります)院内保育所あり(病院によって異なります)その他:定期健康診断、財形貯蓄制度、引越やレンタカー、ホテルの割引制度、各種クレジットカードの優待利用制度 等
- 社会保険
- 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
- 平均勤続年数
- 10 年
- 教育研修
- 各病院での教育研修の他、国立病院機構本部やグループが主催する研修があります。本部主催研修としては急性期リハビリテーション研修、長期入院患者のADL向上に関する研修、青年共同宿泊研修等が予定されています。
グループ主催研修としては、中間管理者研修、クリティカルパス研修、医療安全対策研修等があります。
その他、研究発表の場として1年に1回国立病院総合医学会が開催され全国的なネットワークで意見交換が活発に行えますし、厚生労働省科学研究班会議に参加し多職種間にわたる幅広いネットワークを活かし、より専門的な内容に取り組む機会等もあります。
法人情報
- 業種
- 一般病院
- 法人(事業者名)
- 独立行政法人 国立病院機構 東海北陸グループ
- 代表者
- 長谷川好規
- 住所
- 〒460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸4-1-1
- 設立年月
- 2004年 4月
- 沿革
- 1945年12月
厚生省の外局として医療局を設置
国立病院は旧陸海軍病院(146施設)を引き継いで発足
国立療養所は傷痍軍人療養所(53施設)を引き継いで発足
1946年11月
衛生局及び医療局を廃止し、公衆衛生局、医務局及び予防局を設置
医務局に病院課と療養課を置く
1947年4月
日本医療団の結核療養施設(93施設)を移管し、国立療養所として運営
2004年04月
国立高度専門医療センター及び国立ハンセン病療養所を除く全国154カ所の国立病院・国立療養所について、独立行政法人に移行
東京都目黒区に本部を設置
全国を6地域(北海道東北、関東信越、東海北陸、近畿、中国四国、九州)に分け、各地域にブロック事務所を設置
第1期中期計画策定
2015年4月
独立行政法人通則法の一部を改正する法律並びに同法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律の施行に伴い、国家公務員の身分を有する特定独立行政法人から、非公務員型の中期目標管理法人に移行 - 資本金
- 20,290万円
- 事業内容
- 国立病院機構は全国6グループ、140の病院からなる日本最大の病院グループであり、災害医療への対応や、民間での対応が困難な医療、地域のニーズに応じた医療の提供に向け、日々たゆまぬ努力を行っています。
- 事業所
- 18箇所
静岡県、富山県、石川県、岐阜県、愛知県、三重県 - 従業員
- 7100名 (うち理学療法士 175名)
- 特徴・PR
- 東海北陸グループ管内には18の病院があり、規模の大きな病院から慢性期の病院や政策医療に特化した比較的規模の小さな病院など様々あります。転勤をすることで色々な疾患について学ぶことができ自分自身の知識や見識が一層広がります。
採用までの流れ
- 当サイトの就職情報(文章・写真など)の無断転載は固く禁止します。