障害児施設での仕事とは? | 保育士の就活・グッピー新卒

【重要】国家試験対策アプリをご利用の方へ大事なお知…

障害児施設での仕事とは?

障害児施設の数

 障害児の施設には、子どもが暮らす障害児入所施設と、定期的に通所する児童発達支援センターがあり、それぞれ、医療サービスも提供される医療型とそれ以外の福祉型がある。日常生活の介護や、訓練・支援が行われ保育士もこれに参加する。

 入所施設は、24時間体制でケアが行われる。食事、排せつ、入浴、着替えなど、生活行動のサポート、プログラムに従った、身体能力や日常生活能力の維持・向上のための訓練、レクリエーションなど社会参加活動の支援を行う。個々の障害に応じてきめ細かな対応が必要であり、医師、看護師、各種療法士等の医療者との連携と保育士自身も医療知識を持つことが重要だ。

 通所施設では、家庭で暮らす障害のある子どもに、日常生活の動作、知識を身につける訓練、集団生活に適応する訓練などを提供する。個々の発達の程度に合わせてケアし、保護者への助言、サポートも積極的に行う。

 障害のある子どもを隔離して保護するのではなく、将来的にできる限り自立し地域や社会で暮らせるような指導を行うことが、障害児施設で働く保育士の責務である。経管栄養や痰の吸引等を必要とする医療的ケア児を保育園で預かる体制も試みられている。今後、子どもの障害や疾患の知識はどこで働くにしても必要になるだろう。