社会福祉士の仕事と活躍ステージは?
社会福祉士は、福祉関連の施設を利用する人やその家族の相談を受け、生活支援や関係機関、関係職員との連絡・調整を行う。介護施設、障害者施設、病院、児童福祉施設、行政機関など、幅広い活躍ステージがある。
介護施設や障害者施設では、「生活相談員」として利用者や家族の相談を受け、その施設をどのように利用するのか、個々のニーズに合わせて利用者の生活支援計画を立てる。そのためには、ケアマネジャーや介護士等と連携が大切だ。入退所や契約の手続きなど事務的な仕事を担うことも多い。病院では「医療ソーシャルワーカー(MSW)」と呼ばれ、入院中の悩みの相談、退院後の生活や職場復帰、経済的問題について解決策を共に探るなどの業務を行う。公務員として自治体の福祉課等で生活困窮者の支援や日常生活の自立支援に携わる人の中にも社会福祉士の資格を持つ人がいる。
このように社会福祉士の業務は、相談を受ける対象となる人が幅広く、どんな場所を活躍ステージに選ぶかによって、必要な知識も変わってくる。将来的に、どの分野で働きたいのかキャリアデザインも考えて、最初の就職先を選ぼう。いずれの職場であっても、利用者の話をしっかり聞き、必要としていることを汲み取る力が必要であることは共通だ。