青森県八戸市 新卒看護師の就職情報 No.1070886
2025年新卒
八戸市立市民病院 新卒看護師求人
その人らしさを大切にしたおもいやりのある看護
看護職ひとりひとりが専門性を発揮して、やりがいを感じられる職場づくりに努めています。
充実した研修制度とPNSにより、共に育つ環境も整っています。
院内保育園も充実しており、看護師として働き続けられる職場環境も整えています。
就職情報
- 職種
- 看護師
- 雇用形態
- 正社員
- 募集人数
- 50名
- 仕事内容
- 外来・病棟・救命救急センター・周産期センター等での看護業務全般
- 勤務先
- 青森県
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 給与
-
<初任給・2023年実績>
- 専門卒 294,005円(基本給197,000円、諸手当97,005円)
- 短大卒 302,990円(基本給204,900円、諸手当98,090円)
- 大卒 312,405円(基本給213,200円、諸手当99,205円)
- 固定残業代を含まない
- 諸手当は処遇改善手当12000円、住宅手当27000円の場合でかつ深夜4回、準夜5回、さらに10時間の時間外勤務を行った場合で計算しております。
- 処遇改善手当、 夜勤手当・通勤手当・住居手当・時間外手当・期末手当等
補足
諸手当 - 試用期間
- 半年(給与の変動はなし)
- 休日休暇
- 週休:2日
年末年始:6日
有給休暇(初年度):20日
詳細・その他:特別休暇
夏季休暇:5日
リフレッシュ休暇:勤続10年3日 20年・30年5日
結婚休暇
永年勤続表彰制度有 - 年間休日数
- 127日
- 勤務時間・休憩
- 3交代制、2交代制選択可
- 残業・有給取得
-
平均月間残業時間(前年度実績): 月 15 時間程度
平均有給取得日数(前年度実績): 7 日 - こだわり
- 【社保完備】【年間休日120日以上】【週休2日以上】【転勤なし】【昇給あり】【賞与あり】【退職金制度あり】【資格取得支援あり】【車通勤OK】【バイク通勤OK】【育児支援制度あり】【住宅補助あり】【教育研修制度充実】【新卒積極採用】
- 福利厚生
- 被服貸与
院内保育所
育児休業制度
育児短時間勤務制度 - 社会保険
- 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
- 平均勤続年数
- 10 年
- 教育研修
- スキルアップ:あり
スキルアップ制度:
社内研修制度
社外研修への参加補助(休暇)
社外研修への参加補助(費用)
資格取得支援制度
スキルアップ詳細:
キャリアラダーを使用し、各ステップに応じた研修プログラムを企画しています - 備考
- 看護局長より:
当院は地域の中核病院として急性期を担う病院です。高齢患者さんの入院増加に伴い「入院による生活機能の低下を最小限にし、患者さんがご希望される場所へおつなぎすること」が看護の重要な役割だと考えます。看護職員がそれぞれの立場で必要な看護実践ができるための教育体制を整え、それを基盤とした質の高い看護実践を目指した活動が活発に行われています。さらに31名の専門看護師・認定看護師の専門性を活かした組織横断的な活動も活発で、専門・認定看護師を目指す修学支援も充実しています。また、院内保育園は自慢のひとつです。キャリアを見つめ働き続けられる環境は整っています。さあ、看護することの楽しさを一緒につくっていきましょう。
給与についての補足:
※金額は税込み、手当は含まず
※給料は「八戸市立市民病院企業職員の給与の種類及び基準に関する条例」の規定に基づき決定します。
勤務時間についての補足:
※3交代制
日勤 8 :15~17:00
準夜 16:15~1:00
深夜 0:15~9:00
※2交代制となります
日勤 8 :15~17:00
夜勤 16:15~9:00
法人情報
- 業種
- 一般病院
- 法人(事業者名)
- 八戸市立市民病院
- 代表者
- 水野 豊
- 住所
- 〒031-8555 青森県八戸市大字田向三丁目1番1号
- 設立年月
- 1958年 11月
- 事業内容
- 青森県南の基幹病院であり、救命救急センターと周産期センターを持つ急性期病院です。地域がん拠点病院として悪性新生物、心疾患、脳血管疾患についても高度な先進医療を提供しています。特定行為研修機関です。
- 事業所
- 1箇所
青森県 - 従業員
- 1444名 (うち看護師 716名)
- 特徴・PR
- 当院は青森県南地域の医療の最後の砦の役割を担う地域医療支援病院です。「恕[おも]いやり」を理念とし、①高度・重症医療と救命救急医療を診療の2本柱としています。高度・重症医療については地域がん診療拠点病院であり、救命救急医療については、ドクターカーとドクターヘリを備えた救命救急センターが365日昼夜を分けず活躍しています。また、毎年全国より15名を超える研修医が集う臨床研修指定病院であり、医師の教育にも力を入れています。看護部門の教育体制も充実し、多くの認定看護師・専門看護師が育ち、院内助産や看護ケア外来等も行っています。特定特定行為研修修了者も活躍しています。2020年度には、特定行為研修機関となり、救急領域の特定行為研修を行っています。私たちと一緒に地域医療の最後の砦を守りませんか。
採用までの流れ
- 当サイトの就職情報(文章・写真など)の無断転載は固く禁止します。