医療法人社団愛正会 新秋津・秋津駅前まつばら歯科 新卒歯科技工士求人
『技工物に責任を持つ』そのために必要な環境が揃っています
院内技工士だからこそ、患者様の口腔内に最初から最後まで関わることができ
予後の確認や患者様の満足度を実感する、技工士として大きな成長が望める環境です
現在5名の歯科技工士が活躍していますが、当院の技工士には「特別な権限」があります。
==印象採得の精度には、技工士のOKが必要==
つまり、技工士が「採り直し」と判断したら、勤務医やスタッフはもちろん
たとえ院長であってもその判断に従うという方針なのです。
良い補綴物を、最高のチームで作り上げる。
技工士さんには、その大きな役割と”やりがい”で活躍して頂いています。
主に自費の補綴物を中心に担当して頂きますが
シェートテイクや、インプラント患者様などは
診療室でしっかりプランニングから参加できることで
ご自身の成長を実感してもらえるのではないでしょうか。
外部のラボさんとも協力・連携していますので
一人で抱え込むこともなく、これまでの経験を十分に発揮したり
いま以上に成長していくことへ、医院全体で支援しています。
★インスタグラム
★TikTok
まずは、見学にいらしてださい。優しい先輩たちが丁寧にわかりやすく指導します

パンフレットはログインするとご覧いただけます。
就職情報
- 職種
- 歯科技工士
- 雇用形態
- 正社員
- 募集人数
- 2名
- 仕事内容
- 歯科技工士業務全般、その他院長の指示する業務 将来、管理職希望の方も歓迎します
- 勤務先
- 東京都
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 給与
-
<初任給・2021年実績>
- 専門卒 220,000円(基本給220,000円)
- 固定残業代を含まない
- 交通費全額支給。勉強会費支給
- 交通費全額支給。
資格手当
補足
諸手当 - 試用期間
- 3ヵ月、給与変動なし
- 休日休暇
- 週休:2日
有給休暇(初年度):10日
有給休暇(3年目):12日
詳細・その他:夏休み(3日)、年末年始(6日) - 年間休日数
- 105日
- 勤務時間・休憩
- 8:30-23:00(1日8時間シフト制)
- 残業・有給取得
-
平均月間残業時間(前年度実績): 月 10 時間程度
平均有給取得日数(前年度実績): 10 日 - こだわり
- 【社保完備】【週休2日以上】【転勤なし】【駅ナカ・駅チカ】【昇給あり】【賞与あり】【退職金制度あり】【資格取得支援あり】【年末年始休み】【バイク通勤OK】【育児支援制度あり】【交通費全額支給】【教育研修制度充実】【3年連続売上UP】【新卒積極採用】【有給消化80%以上】【オンライン面接OK】【残業10時間以下】
- 福利厚生
- 社会保険完備。厚生年金。雇用保険。労災保険。年金保険。交通費全額支給。残業手当。資格手当。健康診断。産休育休制度有。役職手当。退職金(規定有)。
- 社会保険
- 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
- 平均勤続年数
- 4 年
- 教育研修
- スキルアップ:あり
スキルアップ詳細:
研修制度があり、しっかり技術を学べます。インプラントやオペも多いです。学び深い職場です。 - 採用実績
- 2022年、新卒2名。
見学の際、なんでも質問してください! - スタッフ構成
- Dr:9名
DH:12名
DT:5名
DA・受付:30名
管理栄養士:3名
保育士:5名
事務:1名
法人情報
- 業種
- 歯科医院, 歯科技工所
- 法人(事業者名)
- 医療法人社団愛正会 新秋津・秋津駅前まつばら歯科
- 代表者
- 松原 幹朗
- 住所
- 〒189-0001 東京都東村山市秋津町5-13-14 クリアティブプラザ1階・2階
- 設立年月
- 2015年 1月
- 沿革
- 2015.1
新秋津・秋津駅前まつばら歯科開院
2018.5
ユニット15台増設のため、拡大移転
2019.3
託児所、技工所開設
患者様だけではなく、スタッフの子供も託児開始
2020.4
医療法人社団愛正会 新秋津・秋津駅前まつばら歯科
2021.5
一階増築し、都内最大ユニット数24台設置
- 事業内容
- 歯科技工士業務
- 事業所
- 1箇所
東京都 - 従業員
- 60名
(うち歯科技工士 5名)
従業員平均年齢:30歳 - 特徴・PR
- 歯科技工士は、残業の多い職種です。
当医院では、残業は0-30時間です。
当たり前のことですが、働いたら働いた分だけ残業代も支給します。
院長の考えは、各職種がそれぞれのステージで、やりがいを持ち輝ける職場を目指しています。
歯科技工士は、決して裏方の仕事ではありません!
将来を描ける職場です。
患者様、従業員が幸せになれる愛に溢れた歯科医院を目指しています。一緒に働く仲間は穏やかで優しいです。福利厚生も充実しています。新人研修もマンツーマンで、ベテランの歯科技工士が教えます。一緒に学びを深めていきましょう。
人の健康に役立つ仕事がここにあります。成長しながら感謝され、喜びを与えることのできる医療人を目指し、熱い情熱を持ち、患者様や仲間が喜んでくれる笑顔をエネルギーにして、一緒に切磋琢磨しがんばりましょう。
採用までの流れ
- 当サイトの就職情報(文章・写真など)の無断転載は固く禁止します。