精神保健福祉士の仕事と活躍ステージは? | 介護職の就活・グッピー新卒

GUPPYサポートセンター受付時間変更のお知らせ

精神保健福祉士の仕事と活躍ステージは?

精神保健福祉士登録者数

 精神保健福祉士は、「精神科ソーシャルワーカー(PSW)」とも呼ばれ、精神面での病を抱えた人や障害を持つ人を対象に、生活支援やアドバイスを行う。精神科の病院やクリニック、精神障害者施設、介護施設、行政、教育現場などが主な活躍ステージだ。

 精神科病院やクリニックでは、患者さんと家族から生活相談を受けたり、患者さんが社会復帰するための道筋をつけたり、そのために外部施設との連絡・調整を行ったりする他、デイケアやナイトケアでレクリエーションプログラムに関わることもある。

 介護やケアを必要とする人は、精神的な課題を抱えていることや、体が思うように動かないことが原因で精神的な疾病を発症することも多い。そのため、精神科の知識を持つ人材が一般の病院の「医療ソーシャルワーカー(MSW)」や介護施設や障害者施設の「生活相談員」として相談業務を行う例もあり、活躍ステージは精神保健分野に限らない。

 どんな場所で働くにしても、病院や施設と、家庭や一般社会との橋渡しが精神保健福祉士の重要な役割だ。精神保健の知識を基礎にすることは当然として、広く社会一般の知識を持ち、人の話から要望を正確に汲み取り、様々な立場の人と調整・連携を行う能力を磨いていく意識を持とう。