原田歯科医院 新卒歯科衛生士求人
高収入を得たい方におすすめ
令和6年実績で、常勤歯科衛生士の平均年間支給額は537万円。(給与+年2回の賞与の合計支給額)
地域で専門性の高い障がい者歯科医療を実践したい方に最適の歯科医院です。
当施設は、1996年に開設した歯科医院です。
診療内容は、
①障がいのある方(有病者を含む)の歯科診療
②健常者の方の歯科診療
③訪問診療
を3つの柱で行っています。
現在、歯科衛生士は常勤7名、非常勤1名です。
幅広い年齢層のスタッフが勤務しており、
「困ったときはお互い様」の精神で皆で助け合いながら仕事をしています。
一般の歯科診療だけでなく、障がいのある方の歯科診療も勉強したい方を歓迎します。
各学会の指導医、専門医、認定医が在籍しているため、希望される方は認定歯科衛生士取得をサポートいたします。
業務に係る研修会参加などの費用は全額補助いたします。
歯科医師は常勤2名、非常勤7名の計9名います。
また、事務スタッフや清掃スタッフは常勤3名、非常勤1名です。
当院は日給・時給制の勤務体系なので、常勤に限らずご自身のライフスタイルに合わせた多様な働き方が可能です。
勤務の詳細はお気軽にお問い合わせください。
その他、当院の詳細についてはホームページでご確認ください。
就職情報
- 職種
- 歯科衛生士
- 雇用形態
- 正社員
- 募集人数
- 2名
- 仕事内容
- 健常者の歯科診療
障がいのある方(有病者を含む)の歯科診療
訪問歯科診療
- 勤務先
- 東京都
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 給与
-
<初任給・2026年予定>
- 専門卒 288,000円(基本給288,000円)
- 短大卒 288,000円(基本給288,000円)
- 固定残業代を含まない
- 当院は時給制を採用しており、スキル・評価に応じて時給を決定しています。
上記は月給換算で掲載しており、1か月160時間勤務いただいた場合の目安となります。
時給制のため、働き方については柔軟に対応することが可能です。
・週30時間以上勤務の方 :社会保険、雇用保険加入いたします。
・週20時間以上30時間未満の方:雇用保険に加入いたします。
- 交通費全額支給
日曜勤務加算あり:時給2時間分
補足
諸手当 - 試用期間
- 試用期間:1か月
使用期間中は時給1700円となります。
試用期間後は、時給1800円から開始となります。 - 休日休暇
- 週休2日制
祝日振替診療なし
年末年始休暇
夏季休暇
有給休暇(法定通り) - 年間休日数
- 128日
- 勤務時間・休憩
- 勤務時間は、勤務される方と相談の上決定します。
休憩時間は、平日はお昼に1~2時間。仮眠が取れる休憩室もあります。 - 残業・有給取得
-
平均月間残業時間(前年度実績): 月 0 時間程度
平均有給取得日数(前年度実績): 18 日 - こだわり
- 【社保完備】【年間休日120日以上】【週休2日以上】【転勤なし】【昇給あり】【賞与あり】【退職金制度あり】【資格取得支援あり】【年末年始休み】【車通勤OK】【バイク通勤OK】【交通費全額支給】【教育研修制度充実】【3年連続売上UP】【新卒積極採用】【有給消化80%以上】【オンライン面接OK】【残業なし】【ハラスメント窓口設置】
- 福利厚生
- 交通費全額支給。スタッフ専用駐車場有(無料)。スタッフのための食堂、休憩棟有。
- 社会保険
- 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
- 平均勤続年数
- 10 年
- 教育研修
- 障がい者歯科、訪問診療、麻酔管理など経験豊富な歯科衛生士が多くいますので院内で十分な研修ができます。
日本障害者歯科学会認定臨床経験施設、日本歯科麻酔学会準研修機関であり、各学会の指導医、専門医、認定医が在籍しているため、希望される方は認定歯科衛生士取得をサポートいたします。
業務に係る研修会参加などの費用は全額補助いたします。
- スタッフ構成
- 常勤歯科医師
2名
非常勤歯科医師
7名
常勤歯科衛生士
7名
非常勤歯科衛生士
1名
常勤事務スタッフ
3名
非常勤清掃スタッフ
1名
非常勤技工士
1名
合計 22名 - 備考
- 在職歯科衛生士出身校
西東京歯科衛生士専門学校
2名
東邦歯科医療専門学校
5名
アポロ歯科衛生士専門学校
1名
法人情報
- 業種
- 歯科医院
- 法人(事業者名)
- 原田歯科医院
- 代表者
- 原田 達也
- 住所
- 〒193-0801 東京都八王子市川口町3420-3
- 設立年月
- 1994年 3月
- 沿革
- 1994年原田歯科医院 八王子に開設
2018年一般社団法人日本障害者歯科学会臨床経験施設
2021年一般社団法人日本歯科麻酔学会準研修機関
2026年1月近隣地に施設拡充のため新規移転予定
歯科医師は9名いますが、フルタイムの常勤医は2名で、7名の非常勤歯科医師となります。
認定医取得状況は、日本障害者歯科学会認定医は7名、日本歯科麻酔学会専門医3名、同認定医4名となります。
歯科衛生士は常勤7名、非常勤1名。
受付は常勤3名となります。 - 事業内容
- 健常者の歯科診療
障がいのある方(有病者を含む)の歯科診療
訪問歯科診療
日本障害者歯科学会認定臨床経験施設
日本歯科麻酔学会認定準研修機関 - 事業所
- 2箇所
東京都 - 従業員
- 22名
(うち歯科衛生士 8名)
従業員平均年齢:46歳 - 特徴・PR
- 当施設の特徴は、バリアフリーとノーマライゼーションです。
ノーマライゼーションとは、障害のあるなしにかかわらず普通の生活ができるように社会の条件を整備して様々な人が共生できる社会こそがあるべき姿だとする考え方です。
一番わかりやすい事例としましては、車いすの方の入店を階段がある、対応できる人手がないからとお断りしてしまうことを無くして行こうという考えです。
当施設では、障害者と健常者を支援や管理の手法は違っても、時空を分けて診療することはありません。基本的に「ごちゃまぜ」で診療しています。
いまだに日本では、障がいや多様性を持つ方の歯科治療を専門とする歯科医院がほとんどありません。
また、何か難しいことをしているイメージや、ハードルが高く感じている方もいらっはいますがそんなことはありません。
困っている人の役に立ちたいという気持ちがあれば問題ありません。
2026年に、施設拡充のために近隣地に移転予定となります。
新原田歯科(仮称)は、敷地面積300坪(総敷地面積500坪)と東京都内の歯科医院としては大型の施設となります。
福利厚生施設も順次拡充していく予定です。
ぜひ、新卒の歯科衛生士の方にはご応募、見学していただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
採用までの流れ
- 当サイトの就職情報(文章・写真など)の無断転載は固く禁止します。