医療法人 祐涼会 神谷デンタルオフィス(神奈川県)の2026年新卒歯科衛生士求人 | グッピー新卒

神奈川県藤沢市 新卒歯科衛生士の就職情報 No.1074736
2026年新卒

医療法人 祐涼会 神谷デンタルオフィス 新卒歯科衛生士求人

  • ホテルでお食事
    ホテルでお食事

    あらゆる世代に健康の習慣を提供いたします
    予防のプロとして患者様に感謝される衛生士業務に携わっていただきます
    生涯にわたって歯科衛生士として輝き続ける
    安心して心地よく長く勤められる
    医院環境の整備に絶えず心がけています
    当院の提供し続けているデンタルウエルネスの概念を
    患者さんと共に共有していきましょう

    6月 ホテルニューオータニでの食事会

  • 凄腕設備取りそろえてます
    凄腕設備取りそろえてます

    カールツアイス社製マイクロスコープ4台を天井に設置
    ユニットはKavo,Sironaのドイツ製 明るいライト 大容量の高速バキューム、常時薬剤添加による
    クリーンな水回路、綺麗な水で診療
    インプラント、外科処置は専用オペ室(クリーンルーム)
     
    CT診断、ストローマンBLXガイドシステム利用で安全に正確丁寧に短時間でope
    最新過酸化水素プラズマ低温滅菌器とクラスBオートクレーブ、ミーレジェットウオッシャーで
    滅菌は完璧

  • スイス研修
    スイス研修

     費用は全額医院負担
    スイスで学ぶヨーロッパのスタンダード
    EMS社でGBT研修
    ジュネーブ大学、チューリッヒ大学、ベルン大学研修
    スイス歯科医院での研修、スイス現地DH学校での研修、現地DHとの交流会
    ユングフラウヨッホ観光、ジュネーブ市内観光、シャモニー観光、エビアン観光
    全行程日本語同時通訳付き
    岡本浩先生 竹内泰子先生同行
    毎年派遣し続ける予定です

  • ストローマン院内実習
    ストローマン院内実習

    トリオス5, でデジタルスキャン
    インプラントの印象もフィクスチャーにスキャンボディーを装着してスキャン
    大部分の補綴物がシリコン印象からデジタルスキャンに
    新しくKavoダイアグノカム導入 コンタクトカリエスをX線を使用せずに長期にわたって丁寧に診断
    極力削りません
    レーザー治療で、歯根破折も残せます、セメント質剥離、重度な歯周治療にも対応 
    極力抜きません
    リグロス、バイオマテリアルを使って歯周組織の再生へのチャレンジ

  • 研修ツアーin札幌
    研修ツアーin札幌

    メインテナンスには、EMS社のAirFlow5台がフル稼働 
    患者さん毎に、1.2.3M間隔でのメインテナンスは、すべて最新のEMSで行っています
    オプトラゲイト装着, 染め出し、PCR, 写真撮影、OHI、、一連のAirFlowメインテナンスをGBTのコンセプトで
    レーザーによるメインテナンス併用 同時に咬合の管理の徹底
    10年先を行くエアフローメインテナンス 小児から始めてます
    患者さんの意識も高まり、みなさん染め出しもほとんど染まらない状態での来院です

  • 実際に埋入してみました
    実際に埋入してみました

    藤沢駅4分
    スタッフから通いやすさで評判です
    TVで話題のOKスーパー目のまえ
    お昼のお買い物夕飯の買い物に最適 
    ここ数年の暑さで湘南の海が沖縄のようなエメラルドグリーン色になってます
    都内から移住される方も多く人気のスポットNo1
    サザンの花火大会、野球場コンサート盛り上がります
    江ノ島のシーキャンドル、イルミネーションも幻想的で素敵です
    遠方の方、住宅手当、引越し費用の補助致します
    見学時の航空チケットご負担させていただきます

  • ホテルでお食事
  • 凄腕設備取りそろえてます
  • スイス研修
  • ストローマン院内実習
  • 研修ツアーin札幌
  • 実際に埋入してみました

教育・研修を重視したい方におすすめ

新人研修に力を入れています スムーズに実際の患者様に対応できるように毎年プログラムを改良しながら、先輩衛生士を含め医院全体で、フォローしていきます

予防のプロとして患者様に感謝される衛生士業務に携わっていただきます 仕事でWell-being 『ウエルビーイング」とは心身ともに良好な状態にあり、多面的な幸せが持続するという概念です 

藤沢駅徒歩4分【神谷デンタルオフィス】採用担当者です(^^)/
26年卒業生募集中 当院で明るく活躍いただける方大歓迎♪

24年は新卒さん2名入局しました
4月から勤務開始で、はや12ヶ月 有給休暇も10日付与されました
プロービング 口腔内写真撮影 OHIと 優しい先輩たちと同期との相互実習で
確実にできることが増えていってます
すでに患者さんでエアフローの施術も、先輩にチェックしてもらって
少しずつ自信もってやれるようになってきています
外部の研修参加
EMS社エアフロー実習コース 新人同期2名で参加
院内 新人のためのストローマンインプラントセミナー 実習コース 5名参加
横浜のホテルで全体ランチビュッフェ

新しく、歯科衛生士で取り組む浸潤麻酔について、先輩衛生士から順に実践で行えるように
院内勉強と実習が始まりました

11/16 優しいお金の話、Nisa初心者編 講師 メットライフ生命 市川氏
12/8.9 札幌研修ツアーinデンタルサプライ JRタワー日航札幌宿泊 
3/21 院内ストローマンインプラントBLX ガイドシステム 埋入実習
今の所 25年卒3名入局内定中

26年新卒さん募集中です


☆……  当院の特徴  ‥…☆

当院は世代を超えた健康づくりの習慣化を提案します

歯科における健康的な生活、ライフスタイルを『デンタルウエルネス』と定義します

当院の歯科衛生士は、患者様自身が自ら自律的に『デンタルウエルネス』を実践できるようサポート

していく大切な役割を担っています

当院では、一生歯科衛生士として輝いていける考え方と、知識、技術を学ぶことができます

患者様から感謝され、認められ、褒められる歯科衛生士業務を実践しています

質の高い診療を最新の設備とチームワークで提供します

当院では、診療における患者様の満足度CSと同等以上に

一緒に働いていくスタッフの満足度ESの向上を絶えず気にかけて取り組んでいます

将来に不安がないように、今子供達が学び始めている、金融の勉強や資産形成の勉強にも

取り組んでいます

政府の公表では、今後、公的年金(当院では厚生年金加入)のみでは、3000万円の老後資金が不足すると言われています

安心して当院に長く勤めて良かったと思っていただけるように、将来の自分年金の足しになるように

Nisaやidecoへの積立投資のフォローも行なっています idecoには50%資金援助いたします


◆1人1人に合わせた研修制度
◆18:30終業
◆年間休日142日(2023年実績)
◆隔週週休3日制
◆住宅手当相談(上限20,000円)
◆人間ドック受診補助(40,000円)
◆勤続お祝い金の支給(20,000円)
◆デジタル化推進

☆…… デジタル化とは ‥…☆

◆印象採得⇒オーラルスキャナー導入、データーをラボに送信、石膏つぎ不要
◆診察券 ⇒アプリ導入、アポツール
◆会計  ⇒スマホ決済、ささっとペイ
◆在庫、発注管理⇒バーコード、自動発注
◆休暇取得⇒slackから常時スマホで確認可能
患者説明に、3Dのスキャンデーター利用、

☆……・・・・・・・‥…☆

技術面に不安がある方も、研修制度を設けているので大丈夫。
定期的な勉強会と先輩衛生士がサポートします◎
先日行ったストローマンインプラントの理解を深めるための実習は、スタッフ内でも大好評!

新卒から長く勤めていただいている衛生士さんも5名多く在籍しており、
離職率が低いのも特徴◎

当院の仲間として一緒に働きませんか?♪

当院で採用 人気の週40時間労働、1月単位の変形労働制,1日9時間では

31日の月 1.3.5.7.8.10.12月 (31/7X40)/9=19.68 19.5日出勤
30日の月 4.6.9.11月    (30/7x40)/9=19.04 19日出勤
28日の月 2月       (28/7x40)/9=17.77 17.5日出勤

1ヶ月単位でシフトを作って、個々の出勤日を決めていきます

年間では  19.5x7+19x4+17.5x1=230日出勤
365-230=135日休み
実質、夏 2の特別休暇、有休の5日計画消化を合わせると
年間では365ー(230+(+2)+5)=142日休みとなります

142日休みは自信持って業界トップレベルとなります

副業可能です 多様な働き方を考えていきましょう スキルアップと雇用の流動性の観点から
国も副業、兼業を奨励しています
就職で悩まれている新卒衛生士さんも多いと思いますが、
当院は【働きやすさ】と【スキルアップできる環境】どちらも備えております!!

新卒から長く勤めていただいている衛生士さんも5名と多く在籍しており、離職率が低いのも特徴。

☆……   働きやすさ   ‥…☆


◆18:30終業
◆隔週週休3日制
◆住宅手当相談(上限20,000円)
◆人間ドック受診補助(40,000円)

☆……  スキルアップ  ‥…☆

◆1人1人に合わせた研修制度
◆充実の院内研修
◆デジタル化推進

☆…… デジタル化とは ‥…☆

◆印象採得⇒オーラルスキャナー導入
◆診察券 ⇒アプリ導入 アポツール
◆会計  ⇒スマホ決済 ささっとペイ
◆在庫管理⇒デジタルマットシステム 
◆材料発注⇒自動発注
◆休暇取得⇒slackから常時スマホで確認可能
CTと3Dのスキャンデーターから作成される、デジタルガイドシステムによるインプラントオペ
☆……・・・・・・・‥…☆

技術面に不安があっても大丈夫。
自信を持って患者様を診ていただけるよう、スタッフ全員であなたをサポートします◎

ぜひ当院の仲間として一緒に働きませんか?♪

昨今、湘南は暮らしやすさ、子育てのしやすさ、湘南カルチャーに憧れて、都心部からの移住者も
急増しています 憧れの湘南ライフ

地方の方もぜひ、湘南の地でハイジニストとして活躍してみませんか

住宅手当、引越し費用の補助あります

『DHのお仕事でWellbeing ウエルビーイング!』

パンフレットはログインするとご覧いただけます。

就職情報

職種
歯科衛生士
雇用形態
正社員
Facebook
https://www.facebook.com/kamiyadentaloffice.fujisawa/
募集人数
2名
仕事内容
◆メインテナンス業務(EMS社のAir flow5台)
◆歯周治療、
◆予防処置
◆歯科から発信するデンタルウエルネスの提案

 当院オリジナル、Er-yag, Nd-yag レーザー活用した歯周治療
 b-FGF, 線維芽細胞成長因子、リグロスを利用した歯周再生療法

Air flow によるGBT(Guided Biofilm Therapy) ソリューション

コンタクトカリエスの診断精度を高める、カボ社のダイアグノカム導入

SPTメインテナンスは、DHに60分枠でアポイント
   実際の流れ:検査、精密検査、染め出し、口腔内写真、OHI 、エアフロー、PSチップ、次回の   メインテコンサル、フッ素塗布、チェアサイドでのアポイント


歯周治療 インプラントのメインテナンス 矯正に関わるDH業務 

ホワイトニングのコンサル、施術 

スウエーデン イエテボリ大学歯周病科においても当院と同じEMS社の機械10台が、GBTコンセプト
のもとにペリオ、インプラントのメインテナンスにフルタイム活躍中です

安全と感染のリスクを考慮して、機械によるジェットウオッシャー、低温プラズマ滅菌器、クラスBオートクレーブ、EOGガス滅菌、コントラ専用滅菌機DACユニバーサル、口腔外バキュームとう感染予防はスタンダードプリコーション

次世代滅菌機、過酸化水素ガス低温プラズマ滅菌器導入(低温、短時間、作業環境にやさしい)

※ ガウン、キャップ、フェイスシールドその他感染症対策につきまして、ガイドラインに則した防護環境で診療を行っております。

器具の洗浄等は専門スタッフが行います クリニックのクリーニングも定期的に外部業者委託
勤務先
神奈川県
雇用期間
雇用期間の定めなし
給与
<初任給・2024年実績>
  • 専門卒 240,000円(基本給190,000円、諸手当50,000円)
  • 短大卒 250,000円(基本給200,000円、諸手当50,000円)
  • 大卒 270,000円(基本給220,000円、諸手当50,000円)
  • 修士了 290,000円(基本給240,000円、諸手当50,000円)
  • 固定残業代を含まない

  • 補足
  • 上記給与額は、基本給、職能手当、資格手当から成り立ち、残業手当、その他の手当を含んでいます
    詳細は、経験、職能力など考慮して給与額を決定させていただきます。
    年間の賞与2回を合わせたトータル年収等も比較対象の考慮に入れていただけたら幸いです

    モデルケース
    年収350万 年間10万円昇給で 5年後に年収400万円
                   10年後に年収450万円

  • 諸手当
  • ◆交通費支給 (上限20,000円)
    ◆賞与(年2回)
    ◆昇給(年1回)
    ◆育児休暇制度あり
    ◆研修参加費全額負担
    ◆マイスケーラー購入費用負担
    ◆住宅手当(上限20,000円)※院内規定あり
    ◆残業手当 (1分単位、25%UPでの算出)
試用期間
6ヶ月の準職員を経て正職員として採用させて頂きます
休日休暇
◆2パターンのデユアル勤務体制
  週5日出勤1日8時間勤務、週休2日と 週4.5日出勤1日9時間勤務、週休2.5日から選択
◆祝日休み 振替出勤はありません
◆年末年始(実績7日)
◆夏季休暇(実績7日)
◆有給休暇(法定通り初年度10日付与)
※1か月単位で週平均40時間の変則労働制
※その他、詳細は当院の就業規則による。

当院で採用 人気の週40時間労働、1月単位の変形労働制,1日9時間労働

2023年度出勤日一覧表

1月 17.5日
2月 17.5日
3月 19.5日
4月 19.0日
5月 19.0日
6月 19.0日
7月 19.5日
8月 17.5日
9月 19.0日
10月 19.5日
11月 19.0日
12月 17.5日

365-223.5=141.5 さらに特別夏季休暇1日で 合計 年間142.5日のお休みが2023年度の実績

シフト制なので、3連休、4連休、長期の連休の取得が可能です


年間休日数
142日
勤務時間・休憩
シフト1 8:30~18:30 (休憩13:00~14:00) 1日9時間勤務 隔週週休3日

シフト2 9:00~18:00 (休憩13:00~14:00) 1日8時間勤務  週休2日

上記2つのシフトから選択ください。

3日以上の連休がとりやすいのがシフト1, 独身若者に人気のシフトです

9:00~18:00のシフト2は子育て主婦世代に人気です 残業なしの18:00定時上がり確約
残業・有給取得
平均月間残業時間(前年度実績): 月 4.5 時間程度
こだわり
【社保完備】【平均年齢20代】【年間休日120日以上】【週休2日以上】【転勤なし】【駅ナカ・駅チカ】【昇給あり】【賞与あり】【退職金制度あり】【資格取得支援あり】【長期休暇可】【年末年始休み】【育児支援制度あり】【住宅補助あり】【定年制度あり】【教育研修制度充実】【新卒積極採用】【残業10時間以下】【ネイルOK】【引越し手当】
福利厚生
当院の福利厚生

*ヘルス&ウエルネス 
   歯科医師国保、厚生年金、雇用保険、労災保険、毎年定期健康診断、人間ドック、
   B型肝炎ワクチン, 子宮がん検診、乳がん検診
Vitality 保険を利用した健康促進活動
*経済的保障
   他医院と比べて競争力のある給与体系 年2回の賞与 退職金制度 ideco補助

*柔軟な働き方と休暇制度
   有給休暇、慶弔、裁判員休暇、ボランティア休暇、夏冬休暇
   シフト1では長い休みを取ることが可能、年間休みも業界トップクラスの142日

 *子育て、家族へのサポートケア
   産前、産後休暇と育児休暇   近隣に提携保育施設あり  介護休暇 
   時短勤務

 *自己啓発 
   DH、社会人としてのスキルアップ支援  講習会援助 スイス海外研修
   月1回のアポイント切っての院内全体ミーテイングと委員会活動

 *将来への不安をなくして,お仕事でウエルビーイング
   将来のライフプランについて、自分自身で考えられるようにお手伝いをいたします
   今話題のNisa、iDecoについて、優しく、わかりやすく、フォローします
   ふるさと納税ももれなくやりましょう


   年金、税金について、安心して長く勤めていて良かったと思っていただけるように 
   公的年金に加えて自分年金のIdeco掛金の50%補助いたします
   ご自分のペースで自分年金をコツコツ積み立てていきましょう

   Idecoを利用して在職中に積み立てた投資資産は、
   3つの税制の優遇を受けて運用され
   大切な老後の資産形成となっていきます 

   優しく皆さんで学べるように、外部からの講師によるアドバイス、講習会始めました


◆交通費全額支給
◆社会保険完備 
◆退職金制度(勤続3年以上)
◆残業代支給 25%割りまし
◆外部研修費用支給、日当支給あり
◆住宅手当(上限20,000円)※院内規定あり
◆健康診断無料
◆産休育休実績
◆人間ドック受診補助(40,000円)
◆勤続お祝い金の支給(20,000円)
◆インフルエンザ予防接種
◆B型肝炎、検査、ワクチン接種補助 
◆レジャー施設補助制度
・東京ディズニーランド(500円)
・江ノ島水族館(750円)
・大磯ロングビーチ(1800円)

今話題の、Nisa,iDecoについて
将来に対して不安なく、安心して、長く勤務していただくために、
わかりやすく、研修したり、1/2 iDeco補助を行っています
老後の自分年金についても考えていきましょう

患者さんも含めスタッフ全体の健康感の向上
運動習慣を通して心と体の健康度を高めて、明るく楽しくお勤めできますように、福利厚生の中で、バイタリティー  Vitality という住友生命の
保険商品への加入とその保険料の医院負担
社会保険
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
平均勤続年数
7 年
教育研修
◆1人1人に合わせた研修制度あり
◆院内研修、外部研修受講あり、研修費補助、交通費、日給支給
◆資格取得支援あり
スイス海外研修 医院負担で本物の予防のスタンダードに触れるチャンス
ITIインプラント認定歯科衛生士、歯周病学会認定歯科衛生士

R6.12.8/9. 北海道研修ツアー 13人で千歳デンタルサプライにて研修
採用実績
採用実績衛生士学校  神奈川歯科大学 鶴見大学 日本大学 新東京 松本歯科大

平均勤続年数 5年  みなさん仲良く頑張っていただいています

*24年新卒DHレポート*
今年は2名の新卒さん入局しました
4月からはや4ヶ月
先輩たちにプログラム組んでもらって相互実習
エアフローも実際の患者さんに施術し始めています

*新卒DH インタビュー*

初めまして、今年24年に入職したばかりの新卒DHです
あっという間に7ヶ月が過ぎました
グッピーに登録して、見学、面接を経て内定をいただきました
内定を10月にいただいた後は、安心して国試に向かって勉強に本腰を入れることができました
1月に入ってこれから、国試の勉強の追い込みだっていうタイミングで
院長先生から、『湯島天神の合格のお守り』が届きました
ほっとして、とっても嬉しかったです、苦しいときの神たより
お守り持っていっての国試会場、緊張しましたがなんとか乗り越えることができました
きゃー、合格!
4月から、新社会人生活開始
同期2名での入局だったので心強かったです
担当の先輩が1人ずつ着いて見学しながら新人研修がスタートしました
幸い同期がいましたので、相互に、プロービングしたり、口腔内写真X線撮影、パントモ、CT、印象をとって石膏を流したり、衛生士学校や実習先で触れただけだったですが、しっかり基本から
繰り返し、自信もって行えるようになりました
定期的に院長先生のお口を借りて、エアフロー実習させてもらっています
緊張するー
帰りにユニットお借りして、同期とエアフローをやり合ったりさせてもらってます
実際、やられてみないとわからないですね
気がついたら7ヶ月経ってました
有給が10日付与されました
ドキドキしながら1日有給を申請しました
院内の皆さんのシフトのバランスを考えて有給申請するのは緊張します
1年間何かあった時の備えにもなる有給休暇ですので、よく考えて取得しなくちゃ

当院ではSLACKを使って院内の情報を共有しています
毎日の朝礼の内容
自分が休みの日の院内の連絡事項
学術的な資料、診療マニュアル、歯ブラシ指導の説明の仕方など
SLACK からスマホでいつでも確認できます
通勤の電車の中でもチェックできます
院内で自分のスマホに、担当した患者さんのデーター、パントモ、口腔内写真、主訴、検査データー
などをAirDropして置いて
自分でまとめて、SLACKにアップするという、宿題を院長先生に出されたりします
スマホを使えばこんなことが簡単にできるんだって感じです
症例に対して先生方のコメントをもらって、共有しています
診療中も自分のスマホに何かあったらデーターや写真入れたり、デジタルの時代ですね
結構デジタルは得意かも!

浸潤麻酔の院内研修スタート 


*先輩DH インタビュー*
初めまして入職2年目のDHです!
見学、面接時に見て感じた、先輩DHさんがたの患者さんへの対応、いききと仕事に取り組む姿に
憧れて、第一印象でここに決めました。
見るもの全て新しく最新の物ばかりで、初めは少し心細く、心配でしたが
大学の先輩DHが勤務されていたのが心強かったです
現在は、メインテナンス業務も任されて、患者様にお褒め言葉をいただくことが、
本当に嬉しいですし、とても励みになります
これからインプラントのチームアプローチに挑戦です  
外部の施設のオペの見学にも行ってきました
お休みも取りやすくシフトを調整していただいて、旅行やスポーツ、趣味の活動にと充実して
過ごしています。
平日は忙しく過ごしても、6時半から7時までには上がれますので
元気な日には、友達との食事やジムにも通えます
明るく前向きに取り組んでいたら、プライベートの運気もなんだか上昇中です!



*先輩DHインタビュー*
初めまして入職3年目のDHです!
私も新卒から採用していただきました
新卒ではいった時にちょうどコロナの1年目で、医院は大変そうでしたが、先輩方が比較的、
手が空いていて、その空いた時間を利用して手取り足取り、丁寧に指導していただきました。
これは本当にラッキーで、DHとして良いスタートが切られたと感謝しています
いろいろ取り組んでいるうちに、なんだかすんなり手が動いていることに気がついて、
もしかしたらDHに向いている、もしかしたら天職かもと感じてきました
やるとできる、できると楽しい。であればスピード感をもってやってみようかなとか
最近は、先生方にも頼られたり期待されたりするのも感じながら、楽しく臨床に取り組んでいます
この3年では、病気で何度か1週間とかお休みした時も有給休暇を使わせていただけたのは、ありがたかったです
プライベートでは、ダイビングにはまってます。3連休、4連休が取れれば、沖縄の海で身も心もリフレッシュしてきています
通常はDrがいくような、高額なセミナーへもいかさせていただいて、良い経験になっています
何かの形で活かせたらと思っています
今年は、一人暮らしにチャレンジしたいです
家賃補助が出るのはありがたいです。

*先輩DHインタビュー*
私はDHになって5年になります。1年前に他医院から転職しました
以前の職場もストローマンのインプラントシステムを採用していました。
世界レベルのインプラントメーカーはそのやり方道具も全く、共通でこまることなく取り組んでいけました。
ストローマンの営業さんも共通で新しいシステムが出ると研修や実習を院内でしていただけるので
とても安心で、なんでも気軽に教えてくださいます。
日々臨床に取り組んでみて、EMS社のエアフローメインテナンスシステムの有効性には本当に驚かされています
患者様の健康に対する意識の高さが、私たちのクリニックの最大の自慢です
毎回の染め出しでのプラークスコアの低さは目を見張りますよ
最近は、染だし毎に写真をとって患者さんにAirDropでiPhoneに共有してもらったり
デジタルを説明ツールとして活用しています
3Dのスキャンデーター利用した患者説明にも取り組み中です
今後の興味は、院長先生から教わりつつある将来への自分年金の作り方にもチャレンジしてみたいです
ふるさと納税、ideco、新ニーサ、いろいろあって難しいー
一人暮らしの家賃補助をいただいて一人暮らしをしています。大変だけど充実感を実感しています


*先輩DHインタビュー*

初めまして、いつの間にか皆さんに先輩と呼ばれる立場になりました。
神谷デンタルオフィスに新卒で入職して10年以上の年月が流れています
長く通っていただいている患者様の口腔内が良い状態で、心身ともに健康で
笑顔で通い続けられることに関わらさせていただき、この上もなく幸せを感じています
先輩DH, 先生方によって施された治療の数々は、30年以上の時間を経てもまるで宝物のように、大切にされて、毎日、日々咀嚼機能をはたされています。
私もさらに新しい世代に引き継いでいく使命感を感じています
プライベートも順調です
なかなか将来を見通すのはむずかしい時代ですが
大好きな歯科にこれからも一生携われたらなと考えています

*先輩DHインタビュー*
私は、今年から勤務をはじめました。新卒時から目的意識を持って、これまで複数のタイプの異なる歯科医院に勤務させていただきました。途中海外への留学もはさむと、歯科界には長く身を置いております。
これまで身につけた経験や知識をもとに、フリーランス等の多様な働き方も模索しています
医科における職域の拡大の推進が、昨今進みつつあります
具体的には、地方の医師不足を補うために、救命救急士の医療行為、薬剤師、看護師による点滴等の薬剤管理、訪問介護現場への積極参加が進められています。
歯科においても、歯科衛生士のライセンスにおいて、米国の現場同等の浸潤麻酔、伝達麻酔の施術が
現状においても法的に可能であるとの解釈もあります
近い将来の歯科衛生士の職域拡大に備えて、現状で受講可能な研修を受けつつ、新しい価値観の歯科衛生士の形を先生方と既存の歯科衛生士の皆さんと作っていけたらと考えています
当院でフル活躍させているEMS社のエアフローは最高です。これまでいろんな他のメーカーのパウダーの機械を使用してきましたが、その使い勝手と能力はピカイチです。

  ※県外からの転職エキスパートDHインタビュー※
DH歴10年 歯周病認定DH
この度結婚を機に、九州から藤沢に転居することに際して、EMS社のエアフローによる
システマティックなメインテナンスに憧れて
エアフローの機械を備えているという条件で歯科医院を探しました
以前九州で勤務していた歯科医院でもメインテナンスに力を入れていて、どうしてもEMS社のエアフローを導入したくて、院長先生にお願いしてなんとか1台導入していただきました。
高価な機械で尚且つ、1年に1回かかるメーカーに出してでの機械のメインテナンス費用もバカになりません。その分他社の機械とは、比べ物にならないくらいのパフォーマンスをいつも安定して発揮してくれます
当院に入職後は、憧れのEMS社のエアフロー4台に囲まれて、うっとりしながら日々、楽しく患者様のメインテナンスに励まさせていただいています
現在は、小児から高齢者に至るまで、エアフローメインテナンスを行っていますが
特に新しく取り組んでいる小児からのエアフローは、今後長い年月をかけて、歯科のスーパーエリート患者さんを作るための、幼児教育、情操教育のお手伝いができるのではとワクワクしています

また院長先生が積極的に進めているNd-YAGレーザーを利用した歯周治療に対して
DHとして、分子レベルでのアプローチを踏まえて
PSチップとNd-YAG併用によるDHが取り組む新しい、歯周治療に大きな可能性と魅力を感じています
認定DHとして更なる経験を積むべく積極的に取り組まさせていただいております


*10年以上勤務しています*

世の中の噂と、院内での情報収集から、積み立てnisa, ふるさと納税を始めました
毎年返礼品をいただける仕組み、早く知ってよかったです 最高得した気分です
税金を学んで持ち出しもなく楽しく品物が選べて感動的

積み立てニーサが、1年で実際に増えていくのを実体験して
1年後にidecoを始めました
クリニックから1/2補助があるので,例えば手出し10000円で20000円投資されます
年末調整で所得控除があるのでさらに美味しい

少しずつやりながら勉強です クリニックでレベルに合わせてフォローしてもらえるのはありがたいです
全く知識がなかったことでしたが
一生役立つ知恵なので身につけていきたいです

新ニーサになって枠が拡大して、かけられる金額の上限も増えました
これからは、自分で考えて自分の力で年金を作っていかれるように学んでいきたいです

スタッフ構成
◆歯科医師(常勤) :5名 
◆歯科医師(非常勤):2名 ※矯正医 
◆歯科衛生士:10名 ※2名育休中
◆歯科助手:2名
◆受付  :4名

産休後、復帰して時短勤務中のスタッフ:4名
備考
平均勤続年数 5年  みなさん仲良く頑張っていただいています

*24年新卒DHレポート*
今年は2名の新卒さん入局しました
4月からはや12ヶ月
先輩たちにプログラム組んでもらって相互実習
エアフローも実際の患者さんに施術し始めています

*新卒DH インタビュー*

初めまして、今年24年に入職したばかりの新卒DHです
あっという間に12ヶ月が過ぎました
グッピーに登録して、見学、面接を経て内定をいただきました
内定を10月にいただいた後は、安心して国試に向かって勉強に本腰を入れ始めました
1月に入ってこれから、国試の勉強の追い込みだっていうタイミングで
院長先生から、『湯島天神の合格のお守り』が届きました
ほっとして、とっても嬉しかったです、苦しいときの神たより
お守り持っていっての国試会場、緊張しましたがなんとか乗り越えることができました
きゃー、合格!
4月から、新社会人生活開始
同期2名での入職だったので心強かったです
担当の先輩が1人ずつ着いて見学しながら新人研修がスタートしました
幸い同期がいましたので、相互に、プロービングしたり、口腔内写真X線撮影、パントモ、CT、印象をとって石膏を流したり衛生士学校や実習先で触れただけだったですが、しっかり基本から
繰り返し、自信もって行えるようになりました
院長先生のお口を借りて、エアフロー実習させてもらいました
緊張するー
帰りにユニットお借りして、同期とエアフローをやり合ったりしてます
実際、やられてみないとわからないですね
気がついたら12ヶ月経ってました

北海道への社員研修旅行 とても楽しかったです
美味しいものたくさん食べられました
空港の有名なラーメン道場からスタート
新鮮な炉端焼き  
夜のススキの散策
サラサラの綺麗な雪景色
素敵な高級ホテルに宿泊でき、スパや、北海道をすべて食べ尽くす朝食ビュッフェ 
いつもお世話になっているデンタルサプライという技工所見学
盛りだくさんでしたが
先輩方や先生方、アルバイトの大学生くんも一緒の旅行
毎年行きたいです


当院ではSLACKを使って院内の情報を共有しています
毎日の朝礼の内容
自分が休みの日の院内の連絡事項
学術的な資料、診療マニュアル、歯ブラシ指導の説明の仕方など
SLACK からスマホでいつでも確認できます
通勤の電車の中でもチェックできます
院内で自分のスマホに、担当した患者さんのデーター、パントモ、口腔内写真、主訴、検査データー
などをAirDropして置いて
自分でまとめて、SLACKにアップするという、宿題を院長先生に出されたりします
スマホを使えばこんなことが簡単にできるんだって感じです
症例に対して先生方のコメントをもらって、共有しています
診療中も自分のスマホに何かあったらデーターや写真入れたり、デジタルの時代ですね
結構デジタルは得意かも!




*先輩DH インタビュー*
初めまして入職2年目のDHです!
見学、面接時に見て感じた、先輩DHさんがたの患者さんへの対応、いききと仕事に取り組む姿に
憧れて、第一印象でここに決めました。
見るもの全て新しく最新の物ばかりで、初めは少し心細く、心配でしたが
大学の先輩DHが勤務されていたのが心強かったです
現在は、メインテナンス業務も任されて、患者様にお褒め言葉をいただくことが、
本当に嬉しいですし、とても励みになります
これからインプラントのチームアプローチに挑戦です  
外部の施設のオペの見学にも行ってきました
お休みも取りやすくシフトを調整していただいて、旅行やスポーツ、趣味の活動にと充実して
過ごしています。
平日は忙しく過ごしても、6時半から7時までには上がれますので
元気な日には、友達との食事やジムにも通えます
明るく前向きに取り組んでいたら、プライベートの運気もなんだか上昇中です!



*先輩DHインタビュー*
初めまして入職3年目のDHです!
私も新卒から採用していただきました
新卒ではいった時にちょうどコロナの1年目で、医院は大変そうでしたが、先輩方が比較的、
手が空いていて、その空いた時間を利用して手取り足取り、丁寧に指導していただきました。
これは本当にラッキーで、DHとして良いスタートが切られたと感謝しています
いろいろ取り組んでいるうちに、なんだかすんなり手が動いていることに気がついて、
もしかしたらDHに向いている、もしかしたら天職かもと感じてきました
やるとできる、できると楽しい。であればスピード感をもってやってみようかなとか
最近は、先生方にも頼られたり期待されたりするのも感じながら、楽しく臨床に取り組んでいます
この3年では、病気で何度か1週間とかお休みした時も有給休暇を使わせていただけたのは、ありがたかったです
プライベートでは、ダイビングにはまってます。3連休、4連休が取れれば、沖縄の海で身も心もリフレッシュしてきています
通常はDrがいくような、高額なセミナーへもいかさせていただいて、良い経験になっています
何かの形で活かせたらと思っています
今年は、一人暮らしにチャレンジしたいです
家賃補助が出るのはありがたいです。

*先輩DHインタビュー*
私はDHになって5年になります。1年前に他医院から転職しました
以前の職場もストローマンのインプラントシステムを採用していました。
世界レベルのインプラントメーカーはそのやり方道具も全く、共通でこまることなく取り組んでいけました。
ストローマンの営業さんも共通で新しいシステムが出ると研修や実習を院内でしていただけるので
とても安心で、なんでも気軽に教えてくださいます。
日々臨床に取り組んでみて、EMS社のエアフローメインテナンスシステムの有効性には本当に驚かされています
患者様の健康に対する意識の高さが、私たちのクリニックの最大の自慢です
毎回の染め出しでのプラークスコアの低さは目を見張りますよ
最近は、染だし毎に写真をとって患者さんにAirDropでiPhoneに共有してもらったり
デジタルを説明ツールとして活用しています
3Dのスキャンデーター利用した患者説明にも取り組み中です
今後の興味は、院長先生から教わりつつある将来への自分年金の作り方にもチャレンジしてみたいです
ふるさと納税、ideco、新ニーサ、いろいろあって難しいー
一人暮らしの家賃補助をいただいて一人暮らしをしています。大変だけど充実感を実感しています


*先輩DHインタビュー*

初めまして、いつの間にか皆さんに先輩と呼ばれる立場になりました。
神谷デンタルオフィスに新卒で入職して10年以上の年月が流れています
長く通っていただいている患者様の口腔内が良い状態で、心身ともに健康で
笑顔で通い続けられることに関わらさせていただき、この上もなく幸せを感じています
先輩DH, 先生方によって施された治療の数々は、30年以上の時間を経てもまるで宝物のように、大切にされて、毎日、日々咀嚼機能をはたされています。
私もさらに新しい世代に引き継いでいく使命感を感じています
プライベートも順調です
なかなか将来を見通すのはむずかしい時代ですが
大好きな歯科にこれからも一生携われたらなと考えています

*先輩DHインタビュー*
私は、今年から勤務をはじめました。新卒時から目的意識を持って、これまで複数のタイプの異なる歯科医院に勤務させていただきました。途中海外への留学もはさむと、歯科界には長く身を置いております。
これまで身につけた経験や知識をもとに、フリーランス等の多様な働き方も模索しています
医科における職域の拡大の推進が、昨今進みつつあります
具体的には、地方の医師不足を補うために、救命救急士の医療行為、薬剤師、看護師による点滴等の薬剤管理、訪問介護現場への積極参加が進められています。
歯科においても、歯科衛生士のライセンスにおいて、米国の現場同等の浸潤麻酔、伝達麻酔の施術が
現状においても法的に可能であるとの解釈もあります
近い将来の歯科衛生士の職域拡大に備えて、現状で受講可能な研修を受けつつ、新しい価値観の歯科衛生士の形を先生方と既存の歯科衛生士の皆さんと作っていけたらと考えています
当院でフル活躍させているEMS社のエアフローは最高です。これまでいろんな他のメーカーのパウダーの機械を使用してきましたが、その使い勝手と能力はピカイチです。

  ※県外からの転職エキスパートDHインタビュー※
DH歴10年 歯周病認定DH
この度結婚を機に、九州から藤沢に転居することに際して、EMS社のエアフローによる
システマティックなメインテナンスに憧れて
エアフローの機械を備えているという条件で歯科医院を探しました
以前九州で勤務していた歯科医院でもメインテナンスに力を入れていて、どうしてもEMS社のエアフローを導入したくて、院長先生にお願いしてなんとか1台導入していただきました。
高価な機械で尚且つ、1年に1回かかるメーカーに出してでの機械のメインテナンス費用もバカになりません。その分他社の機械とは、比べ物にならないくらいのパフォーマンスをいつも安定して発揮してくれます
当院に入職後は、憧れのEMS社のエアフロー4台に囲まれて、うっとりしながら日々、楽しく患者様のメインテナンスに励まさせていただいています
現在は、小児から高齢者に至るまで、エアフローメインテナンスを行っていますが
特に新しく取り組んでいる小児からのエアフローは、今後長い年月をかけて、歯科のスーパーエリート患者さんを作るための、幼児教育、情操教育のお手伝いができるのではとワクワクしています

また院長先生が積極的に進めているNd-YAGレーザーを利用した歯周治療に対して
DHとして、分子レベルでのアプローチを踏まえて
PSチップとNd-YAG併用によるDHが取り組む新しい、歯周治療に大きな可能性と魅力を感じています
認定DHとして更なる経験を積むべく積極的に取り組まさせていただいております


*10年以上勤務しています*

世の中の噂と、院内での情報収集から、積み立てnisa, ふるさと納税を始めました
毎年返礼品をいただける仕組み、早く知ってよかったです 最高得した気分です
税金を学んで持ち出しもなく楽しく品物が選べて感動的

積み立てニーサが、1年で実際に増えていくのを実体験して
1年後にidecoを始めました
クリニックから1/2補助があるので,例えば手出し10000円で20000円投資されます
年末調整で所得控除があるのでさらに美味しい

少しずつやりながら勉強です クリニックでレベルに合わせてフォローしてもらえるのはありがたいです
全く知識がなかったことでしたが
一生役立つ知恵なので身につけていきたいです

新ニーサになって枠が拡大して、かけられる金額の上限も増えました
これからは、自分で考えて自分の力で年金を作っていかれるように学んでいきたいです

法人情報

業種
歯科医院
法人(事業者名)
医療法人 祐涼会 神谷デンタルオフィス
代表者
院長 神谷忍 東北大学歯学部卒 同大学大学院博士課程修了 歯学博士
住所
〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢7ー2  沢滝ビル1F
設立年月
1992年 3月
沿革
1992年 藤沢市南藤沢8−7に神谷歯科開院

2007年 現在地藤沢市南藤沢7−2に移転 神谷デンタルオフィス開設
 
  現在に至る
資本金
1000万円
事業内容
世代を超えた患者さんとともに、最新の歯科医療を心を込めて提供させていただいています
歯科から発信する心と体の健やかさ  健康生活に貢献していきたいと努めております

事業所
1箇所
神奈川県
従業員
20名 (うち歯科衛生士 8名)
従業員平均年齢:28歳
特徴・PR
神谷デンタルオフィスは歯科における健康的な生活、ライフスタイルを「デンタルウエルネス』
と定義して、
『デンタルウエルネス』を患者様が自ら自律的に実践できるようにお手伝いしています

歯科衛生士は、その主役であって、明日から輝いていただけます

お仕事でWellーbeing 楽しくイキイキと やりがいを持って働ける職場づくりに取り組んでいます

採用までの流れ

ログインすると、
詳しい内容をご覧いただけます。

最終更新 2025.04.03
  • 当サイトの就職情報(文章・写真など)の無断転載は固く禁止します。

この求人に似ている求人

最近見た求人