とよふた歯科(千葉県)の2025年新卒歯科衛生士求人 | グッピー新卒

千葉県柏市 新卒歯科衛生士の就職情報 No.1074142
2025年新卒

とよふた歯科 新卒歯科衛生士求人

  • 当院外観
    当院外観

    テナントなので夜はちょっとした夜景

  • 受付
    受付

    清潔感がある医院です。

  • ユニット
    ユニット

    ユニットは全部で5台あります。

  • 当院外観
  • 受付
  • ユニット

小児歯科に携わりたい方におすすめ

お子様が多い地域です。他院よりお子様の診療をする機会は多いと思います。また家庭と両立させながら仕事しているスタッフも多いです。

患者さんとともに作り上げる歯科医院

今の自分が患者さんから求められていることは何なのかを考え、新たな知識を学び、
最新の技術を習得する。時間がかかるかもしれませんが、患者さんから必要とされる
歯科衛生士を目指しませんか?

就職情報

職種
歯科衛生士
雇用形態
正社員
募集人数
2名
仕事内容
衛生士業務、歯周検査を含めたカルテ作成、訪問診療
勤務先
千葉県
雇用期間
雇用期間の定めなし
給与
<初任給・2025年実績>
  • 専門卒 260,000円(基本給250,000円、諸手当10,000円)
  • 固定残業代を含まない

  • 諸手当
  • 皆勤手当:10000円
試用期間
4か月の試用期間中は月給24万円。
休日休暇
完全週休2日、有給休暇
年間休日数
135日
勤務時間・休憩
月~金:9:30~13:00、14:30~19:00(火曜日は除く)
土日:8:30~13:00、14:30~18:00
残業・有給取得
平均月間残業時間(前年度実績): 月 2 時間程度
平均有給取得日数(前年度実績): 10 日
こだわり
【年間休日120日以上】【完全週休2日制】【昇給あり】【賞与あり】【年末年始休み】【車通勤OK】【バイク通勤OK】【育児支援制度あり】【新卒積極採用】【有給消化80%以上】【残業10時間以下】
福利厚生
通勤の際の駐車場代は医院負担。
社会保険
健康保険,雇用保険
平均勤続年数
9 年
教育研修
なし

法人情報

業種
歯科医院
法人(事業者名)
とよふた歯科
代表者
飯塚 毅
住所
〒277-0882 千葉県柏市柏の葉5-5-6
設立年月
2016年 12月
沿革
2016.12.12 とよふた歯科 千葉県柏市十余二に開院。
2018.4   小児矯正を開始
2023    訪問歯科診療開始
資本金
1000万円
事業内容
したがって、行っている診療内容は小児歯科をはじめとした一般診療だけではなく、義歯・インプラント、小児矯正を含めた矯正治療、顎関節治療と様々です。
事業所
1箇所
千葉県
従業員
12名 (うち歯科衛生士 5名)
従業員平均年齢:35歳
特徴・PR
柏市柏の葉にありますとよふた歯科です。
突然ですが、これをご覧になっている方はどのような歯科衛生士になりたいですか?

まだ決まってないという方もいらっしゃるかと思います。
しかし、それでいいと思います。

とよふた歯科は柏の葉やおおたかの森の近くにあるため小児や子育て世代のお父さん、お母さんをはじめ、近隣の高校生や大学院生・留学生、そして高齢者の方など様々な世代の方が来院されます。
とよふた歯科ではそういった患者さんのライフステージに合った診療を行ってます。
なので、行っている診療内容は小児歯科をはじめとした一般診療だけではなく、義歯・インプラント、小児矯正を含めた矯正治療、顎関節治療と様々です。
最近では訪問診療も始めました。

しかし、とよふた歯科は開業当初からこんなに多くの診療をしているわけではありません。
患者さんから要望があったものをスタッフ全員で考え、実現した、いわば「患者さんとともに作り上げた」結果なのです。

私たちは患者さんとのコミュニケーションを大切にすることで、患者さんが歯科診療に
何を求めているのかを知ることが何より重要と考えております。
そして、その声を治療計画に可能な限り反映することで患者満足度を上げ、信頼関係を築くことに
つながっているのだと思います。

とよふた歯科の診療内容が開業当初より増えたのはそうした患者さんとのコミュニケーションの
中で「こういう診療できませんか?」という声が多数あったものを、
スタッフ全員で共有し、とよふた歯科で診療として行えるものにしていったという経緯なのです。

つまり、今のとよふた歯科は「患者さんとともに作り上げた」と言っても過言ではないのです。
そしてこのスタイルこそ当院の大きな特徴といえるでしょう。

ただ広い世代の要望に応えるのは言葉で言うより簡単ではないです。
それだけ多くの知識を吸収し、技術を習得しなければいけないわけですから。。。

ですが、その努力は自らの歯科衛生士としてのスキルアップにもなりますし、
患者さんのライフステージが変わっても寄り添って診療ができるということは
生涯にわたって患者さんに寄り添えるということだと思います。

その道は厳しく険しいかもしれませんが、
私たちと一緒に「患者さんに教え、教えられ」という関係の中で
技術的にも、精神的にもスキルアップしませんか?

冒頭で質問しました「どのような歯科衛生士になりたいか」
これについての答えが見つかると思います。

長々と失礼しました。
少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひ一度ご連絡ください。

まずは見学していただいて、とよふた歯科の雰囲気を肌で感じていただければと思います。
ご連絡をスタッフ一同お待ちしております。



当院のホームページです。
http://www.toyofuta-dc.info/

採用までの流れ

ログインすると、
詳しい内容をご覧いただけます。

最終更新 2025.01.05
  • 当サイトの就職情報(文章・写真など)の無断転載は固く禁止します。

この求人に似ている求人

最近見た求人