愛知県安城市 新卒歯科衛生士の就職情報 No.1072192
2025年新卒
医療法人 to U こもれび歯科 新卒歯科衛生士求人
スタッフ同士の仲が大変良く、福利厚生が充実した働きやすい職場です!
あなたが歯科衛生士を志された理由は何ですか?
高度な専門領域の追求でしょうか?
患者さんに寄り添った医療の提供でしょうか?
当院はこれまで一人ひとりが意見を出し合い、時には思い通りに行かなくても、互いにフォローし、協力して参りました。
当院では、経験やスキルはそれほど重要視しません。「心」と「志」が何よりも大切です。
新卒の方でも安心して活躍できる環境を約束致します!
就職情報
- 職種
- 歯科衛生士
- 雇用形態
- 正社員
- 募集人数
- 2名
- 仕事内容
- 当院は予防歯科を中心に小児から高齢者まで幅広く通院していただいております。
当院の歯科衛生士は担当制です。
患者さんごとの治療計画に基づき、ドクター等と連携しながら処置をして頂きます。
主体的に治療に関わる事ができる為、やりがいは大きいです。 - 勤務先
- 愛知県
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 給与
-
<初任給・2022年実績>
- 専門卒 250,000円(基本給200,000円、諸手当50,000円)
- 固定残業代を含まない
- 新卒25万円
既卒26万円〜
上記の初任給は基本給20万円・職務手当5万円となります。
※中途採用の場合は経験や能力を考慮し給与を決定します。
- 残業代は1分単位で支払います。
賞与は昨年度実績3か月分/年です。
交通費は全額負担いたします。
補足
諸手当 - 試用期間
- 3カ月※試用期間中でも賃金は変わりません。
- 休日休暇
- 完全週休二日制(木・日)、祝日、ゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始
仕事とお休みのメリハリをつけています。
やる時はやる、遊ぶときは遊ぶ!という人にはピッタリの職場だと思います。 - 勤務時間・休憩
- 月・火・水・金 9:00~13:00 14:30~18:30(休憩90分)
第1第3第5土曜 8:30~12:30 14:00~17:00(休憩90分)
第2および第4土曜 8:30~14:00
- 残業・有給取得
-
平均月間残業時間(前年度実績): 月 3 時間程度
- こだわり
- 【社保完備】【完全週休2日制】【週休2日以上】【転勤なし】【駅ナカ・駅チカ】【昇給あり】【賞与あり】【退職金制度あり】【資格取得支援あり】【長期休暇可】【年末年始休み】【車通勤OK】【バイク通勤OK】【交通費全額支給】【教育研修制度充実】【新卒積極採用】【残業10時間以下】
- 福利厚生
- ・社員旅行実績(グアム、韓国、有馬温泉、熱海温泉、長野、博多など)
・退職金制度あり(中小企業退職金共済)※勤続3年以降対象
・外部研修にかかる参加費用は全額医院負担
・歯科医師国保
・厚生年金 - 社会保険
- 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
- 平均勤続年数
- 6 年
- 教育研修
- 内部研修や教育プログラム、マニュアルがあります。
丁寧に教えますので、ご安心ください。
外部研修は全額医院負担で参加できます。 - 採用実績
- 愛知学院大学短期大学部、ナゴノ福祉歯科医療専門学校、三河歯科衛生専門学校より採用
- スタッフ構成
- 歯科医師 3名
歯科衛生士 6名
歯科助手 4名
受付 2名
クリーンスタッフ 1名
法人情報
- 業種
- 歯科医院
- 法人(事業者名)
- 医療法人 to U こもれび歯科
- 代表者
- 山田 泰史
- 住所
- 〒446-0034 愛知県安城市南町219
- 設立年月
- 2011年 4月
- 事業内容
- 予防歯科を中心とした地域密着型の歯科医院で、小児から高齢者まで幅広く診療しております!
- 事業所
- 1箇所
愛知県 - 従業員
- 17名 (うち歯科衛生士 6名)
- 特徴・PR
- 初めまして!こもれび歯科、院長の山田です!
当院は2011年に開院し、地域の皆様に安心の歯科医療を提供して参りました。
今回、より働きやすい職場環境をつくる為に、新卒の方を募集します!
時間をかけ、丁寧にサポート致しますのでご安心ください。
当院は、患者さまの満足度は、まずはスタッフの満足度があって初めて達成できるものだと考えています。スタッフにとって最高の歯科医院は、必ず患者さまにとっても最高の歯科医院となります。
当院の人間関係ですが、スタッフ同士の仲が良く、年に4回の親睦会を行ったり、毎年みんなで社員旅行に行っています。家族の様に支えあい、アットホームな職場環境です。
歯科医療はチーム医療です。こうした人間関係の良さが当院の医療の質にも繋がっていると考えています。
当院は女性がイキイキと働きやすい職場を目指し、有給はもちろん、産休・育休が取りやすい環境をつくっています。
勤続年数は5年、9年といったスタッフが多く、平均的に勤続年数が長い職場です。皆が気持ちよく働けるようにクレドに基づいた言動を心掛けています。
見学は随時受け付けております。
職場の雰囲気や自慢のスタッフを見て下さい。
採用までの流れ
最終更新
2024.10.01
- 当サイトの就職情報(文章・写真など)の無断転載は固く禁止します。