医療法人社団鈴木歯科クリニック 歯科医師(研修修了予定者)求人
【医院理念 ~人として縁(円)をつむぐ愛~】 人との関係性をとても大切にする歯科医院!
≪オンライン見学・面接可能≫
★歯科医師就職説明会を動画でも行っています→鈴木歯科クリニックHPの採用ページをご覧ください。
★患者様一人に対しての治療時間が 1 時間ペースなので、じっくり治療を行えます。
★不安があるときには診療中でも院長がサポートします。
★写真や動画撮影を行いながら進めますので、治療後の振り返りやアドバイスをもらえます。
★希望があれば最初の 3~6 か月は院長のアシスタントを 1 日 1~2 名行えますので、治療技術を間近で学べます。
≪鈴木歯科クリニックの魅力≫
◎スタッフ間でのコミュニケーションはもちろん、患者様との会話も多く、笑顔や笑い声が絶えない歯科医院である。患者様のためを想い、対応しているので患者様から直接感謝されることも多くやりがいに繋がる。
◎各スタッフの自己成長を応援する環境が整っており、セミナー参加の半額もしくは全額補助や日頃の仕事の頑張りを賞与にて給与に反映させてくれる。
◎日々の仕事の中で、自分がしたいと思ったことや、専門的知識を学ぼうとする向上心など、院長を始め、周囲のスタッフがそれを否定せず、頑張れるようにバックアップしてくれる。
◎患者様が多く来院するため、細やかな対応と業務内容は忙しい。ただ無難にこなすだけではなく、できるようになった時の達成感や責任感は他では味わえないと思う。
◎イベントがたくさんがある!院内旅行をはじめ、お誕生日のお花やスタッフからのプレゼント、季節ごとの食事会や月に1回のミーティングで食べるランチが楽しい♪お昼休みには、お菓子やコーヒーなど院長から差し入れがある。
◎マネージャーがいるため、患者様対応など仕事に関する相談をはじめ、プライベートな相談もしやすい。各自の仕事内容がしっかり分かれていて、自分のすべきことが明確である。
≪鈴木歯科クリニックの強み≫
*全顎治療や歯周治療を行う際には、10枚法でのレントゲン撮影や口腔内写真等、資料採取をしっかり行っている
*CT装置を用いたインプラント治療はもちろん、半埋伏智歯の抜歯や精密根管治療にもCT診断を利用している
*訪問歯科診療、フッ素での虫歯予防管理、フリーアーム設備やAEDを常備しており、またリーサやミーレなどの最高クラスの滅菌器を使用して、しっかり感染対策を行っている為、「か強診認定歯科医院」として、整った状態での治療を提供できる。
*一般的な歯科診療以外にもインプラント、セラミック治療、口臭治療、マイクロ根治、ホワイトニングな
どあらゆる治療項目での診療が可能で、自費診療も多く、様々な歯科技術を幅広く学ぶことが可能。
*滅菌・消毒などの感染対策をしっかり行っており、月1回の感染対策委員会を開いている。
*月1回の院内ミーティングにより、医院としての方向性や共有の場をしっかりと設けている。
*院長とスタッフ間にマネージャーがおり、定期的な面談を行うことで、各自の目標ややりがい、医院のより良い仕事の環境作りを意識的に行っている。
*TC(トリートメントコーディネーター)がいるため、患者様それぞれに対して治療計画をしっかりお話し、患者様も納得された治療を行っている。
*補綴出身のため、治療時の支台形成やマージンの精度、補綴物の適合にこだわりを持っており、そのため歯肉圧排をおこない、印象採得をしっかり行っている。
*欠損補綴(義歯治療)に関わっていたため、咬合崩壊や歯列の乱れなど咬合挙上を伴う全顎的な治療を得意とする。
*根管治療においては、保険・自費を問わず、マイクロスコープを用いた診療を行っている。
≪若手歯科医師の教育方針ならびに提供できること≫
〇1年後、2年後、3年後それぞれの勤務年数や技術習得ゴールに向けて、自信を持って診療できるような育成
〇若手歯科医師のライフスタイルを十分に考慮します(18 時終業 有給休暇消化率 100%)
〇歯科医師として年齢による先輩後輩はないと考えており、院長はお互いが尊重できるような教え方をします。
〇正確なカルテ記載やレセプトの学びができます(契約しているレセプトコンサルタントへの相談が可能)
〇保健所など各行政組織に提出する検査への対応ができるようになります(感染対策・院内安全・ヒヤリハット等)
〇参加したいセミナーへの補助を行います(セミナー参加費、宿泊、交通費など)
〇2025年問題(施設へ入居できず自宅での高齢者介護)に対応できることはもちろん、「高齢者に関わる体験」を通じて、医療人として喜びを感じるようになります。
〇力量に応じたペースで育成を行います(月に1回、技術習得達成度に関して見直しをおこないます)
〇治療技術の習熟度や患者様の治療内容に応じて、診療時間を加減しますので、焦らず診療できます。
〇若手歯科医師には「患者様をこなすことよりも、正確に診療すること」を大事にして欲しいです。
〇院長、スタッフとのチームワークが良好な状態が、「仕事をする喜び」につながることを体験して欲しいです。
≪県外からの就職歓迎します≫
山形移住支援制度を利用できます。
見学随時歓迎します。
少しでも求人に興味を持たれた方はお気軽にお問合せくださいね!
パンフレットはログインするとご覧いただけます。
就職情報
- 職種
- 歯科医師
- 雇用形態
- 正社員
- 募集人数
- 2名
- 仕事内容
- 全部床義歯医局(現在高齢者歯科)に在籍した経験を活かし、義歯治療並びにインプラントも数多く行っています。また、補綴科出身ですので審美歯科治療も手掛けています。意識していることは、炎症のない歯肉状態からの支台歯形成や印象に時間をかけております。年齢問わず、地域の方々全ての一般歯科治療を行っています。
半埋伏智歯の抜歯や癒着した抜歯も行っていますが、完全埋伏智歯や下槽管に近接した水平埋伏智歯の抜歯は山形大学歯科口腔外科に紹介しています。
小児歯科では生活歯髄切断法やインレー処置、CR処置、クラウンループ(製作についてもお教えします)、床矯正による被蓋の改善も行っています。
3年前に施設にいた父に何もしてあげられなかった後悔と2025年問題(高齢者が施設が足りないため入居できなくなってしまう)を憂い、訪問歯科診療に力を入れています。
当院の治療の特徴は“患者様の気持ちに寄り添ったカウンセリング”をしっかりと行っていることです。新人の先生には「作業になるような歯科診療」にならないように患者様一人に対して1時間で設定しています。歯科医師が患者様に一方的に治療説明をするのではなく、TC(トリートメントコーディネーター)が患者様の希望や悩みを聞き出すことで、患者様にとってより良い心のこもった歯科治療を提供できています。
≪研修医のカリキュラム≫
1年目・・・基礎技術の習得(保存、エンド、CR、形成、補綴の基礎、歯周治療の基礎・小児、口腔外科の基礎)、治療計画立案の基礎、簡単な自費インレー・クラウン
2年目・・・基礎技術の習熟、自費のインレー・クラウンの習熟 矯正・歯周外科の基礎(実力・希望を考慮)、CT解析を行い、根管治療と埋伏智歯抜歯に応用
3年目・・・自費補綴の習熟、全顎治療の計画立案、簡単なインプラントオペ、簡単な矯正症例、外科処置など、希望分野の学びを深める
4年目・・・複雑なインプラント・矯正の実践 マネジメントの基礎を学ぶ、人間力を強化
5年目・・・フルマウス リコンストラクション(治療計画立案・実践) 歯科経営(マネジメント・マーケティング)を学ぶ
6年目・・・開業準備 or より技術力を高め、真のプロフェッショナルを目指す
- 勤務先
- 山形県
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 給与
-
<初任給・2026年予定>
- 専門卒 450,000円(基本給400,000円、諸手当50,000円)
- 大卒 450,000円(基本給420,000円、諸手当30,000円)
-
上記給与には固定残業代(36,207円/ 15時間)が含まれています
※固定残業時間を超える時間外労働は追加で支給になります
- 月給目安
新卒45万 :(固定残業代36,207円/15時間含む⁺歯科医師手当30,000)
3年目50万~60万:(固定残業代46,552円/15時間含む⁺歯科医師手当30,000)
4年目以降 実績を考慮して80万まで
※15時間を超える時間外労働分は別途法定通り支給します。
昇給:あり年1回、2万円 - 交通費:上限1万円
補足
諸手当 - 試用期間
- 試用期間:あり
試用期間中の給与変動:なし
試用期間は3か月です。給与事体は変わりません。
試用期間が無事に終了したときには、みんなでお祝いします。3週間、3か月、3年とはじめて勤務してからの3が付く時を節目と考えています。10年20年と働いているスタッフもいます!
- 休日休暇
- 週休2日
休診日:木・日・祝※祝日の振替診療なし
夏季休暇:7日
冬季休暇:7日
有給:計画付与5日、自由取得:5日
有給休暇は勤務年数によって1年10日から20日まで認められています。
100%消化可能! - 年間休日数
- 125日
- 勤務時間・休憩
- 9:00~18:00 (お昼休み1時間はしっかりとれます)
2021年10月より完全18時終業。
残業時間は18時以降はもちろん、出勤してからの打刻から9時までの時間もカウントします。 - 残業・有給取得
-
平均月間残業時間(前年度実績): 月 15 時間程度
平均有給取得日数(前年度実績): 10 日 - こだわり
- 【社保完備】【年間休日120日以上】【完全週休2日制】【週休2日以上】【転勤なし】【昇給あり】【資格取得支援あり】【年末年始休み】【車通勤OK】【バイク通勤OK】【育児支援制度あり】【教育研修制度充実】【新卒積極採用】【有給消化80%以上】【オンライン面接OK】
- 福利厚生
- ・社保完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労働保険)※社保は試用期間中も加入可
・歯科医師賠償保険加入
・車、バイク、自転車通勤可(スタッフ専用駐車場あり)
・スタッフルーム、スタッフ専用トイレ、スタッフ専用駐車場完備
・健康診断あり
・産休制度完備(過去に取得者3名、1回以上使用したスタッフも1名います)
・顧問社労士がいるので、手続きなど不安なことがあっても安心です
・山形移住支援制度の利用可能
・見学時の交通費の負担あり(規定による) - 社会保険
- 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
- 平均勤続年数
- 10 年
- 教育研修
- ≪セミナーへの参加を応援≫
社外研修・歯科技術セミナーへの参加は、費用の補助も行っています。
≪月に1回、院内ミーティングを実施≫
マネージャーが司会となり、鈴木歯科クリニックのより良い環境作りのためのミーティングを行っています。
・教育研修制度:あり
・社内研修制度
・マニュアル完備
≪研修カリキュラム≫
1年目:基礎技術の習得となります。保存やエンド、CR、形成、補綴の基礎、歯周治療の基礎・小児、口腔外科の基礎、治療計画立案の基礎、簡単な自費インレー・クラウンを学びます。
2年目:さらに基礎技術を深めてもらいます。自費のインレー・クラウンの習熟・歯周外科の基礎やCT解析を行い、根管治療と埋伏智歯抜歯に応用できるように学んでください。
3年目:自費補綴の習熟や全顎治療の計画立案、簡単なインプラントオペ、外科処置など、いよいよ希望分野の学びを深める段階です。
4年目以降:複雑なインプラントの実践にチャレンジしてください。さらに、経営分野へ。そして、さらなる技術力を高め、真のプロフェッショナルを目指しましょう。 - スタッフ構成
- スタッフ:13名
院長1名、衛生士7名、受付1名、助手1名、TC3名(2023年4月)
20代前半~30代、40代と幅広い年齢層のスタッフが在中。
年齢問わずスタッフは仲が良く、居心地のよい空間ですので、充実した仕事感を感じられます。
自分一人では心が折れそうになっても、みんなで協力し合い、仕事しやすい職場を目指し、協力し合っています。
スタッフは個々に自分の得意な分野で、自己成長できるよう日々色んなことに目を向けて仕事に取り組んでいます。 - https://www.instagram.com/suzuki_dental_recruit
- https://www.facebook.com/suzukisika/
- 備考
- 《設備》
・ユニット:4台(診療2台、予防2台)→増設7台予定
・CT
・マイクロスコープ(カールツァイス)
・クラスB滅菌器(リーサ) ユニットの水回り殺菌システム(ポセイドン)
・口臭測定器
《スタッフの声》
■歯科衛生士 S.S 勤続年数:16年
就職する歯科医院を決めるにあたって、判断できるのは見学させていただく1日だけでした。「衛生士さんは自分のクリーニングの業務に専念し、とても時間に余裕があって和やかな雰囲気だったのを覚えています。また1番印象に残っていることは、院長が1人1人の患者様に丁寧に治療説明やその後の注意事項を毎回お話ししている姿を見て、ただ治療して終わりではなく、しっかり患者様とお話しされていてとても良いところだなと思いました。ここだったら衛生士としての予防歯科の業務をしっかり勉強でき、ただこなして終わりの忙しい医院ではなく、患者様と信頼関係を構築し、成長できるなと思い就職をきめました。仕事でもなんでも、鈴木歯科のスタッフは本当お互いフォローしあって、気遣ってくれるなと思います。その場でフォローすることができなかった時には、あとで大丈夫だった?と声をかけてくださいますし、体調顔色の変化にもすぐ気づいてくれます。
■歯科衛生士 勤続年数:7年
資格をとったものの働く上での知識や技術が未熟だったことと、人のために働きたい気持ちはあったものの話すことが苦手だったので、ちゃんとできるか心配でした。
しかし、先輩方が丁寧に教えて下さり、練習にも付き合って頂くなどの協力があったおかげで、少しずつできなかったことができるようになり不安が減っていきました。
はじめは患者様と接することに緊張がありましたが、思っていたよりもお話しすると楽しく、クリーニングをした際にきれいになったことを喜ばれたり感謝のお言葉を頂くことも増え、やりがいを感じるようになりました。
入職して1年目の時に患者様からお叱りの声を頂いてしまったときがありました。それは始めから私に直接話があったわけではなく、先輩が先にその話を受けて何が悪かったのか話を聞いて下さっていました。さらに患者様から聞いた話の内容を、アドバイスと一緒に紙に書いて下さいました。怒られたりするのではなく、どうしていったらいいか一緒に考えて下さったことに感謝しました。
■歯科衛生士 勤続年数:5年
入社する前の実習の最後の日には、1人1人からメッセージを頂き、また国試の応援メッセージも頂き、入ってからも歓迎会でメッセージを頂きととても嬉しかったです。毎年、盛大に誕生日を祝って頂く事も嬉しいです。また、患者さんが自分の小さい変化に気づいて頂く事も凄く嬉しいです。初めての頃は、常に誰かが居てくれる環境があったからこそ、わからない事があると、飛んできてくれる先輩が居てくれたことに感謝でした。今も、常に先生や先輩が見てくれているので安心です。
■歯科衛生士 K.A 勤続年数:4年
入職前は学校で教科書で学んだ知識が、臨床で実際に行う時に頭だけでなく技術も伴わなければいけないので授業以上に求められる事をこなせるか不安がありました。しかし、先輩が練習台となり口を貸してくださりアドバイスやコツなど細かく教えていただいたお陰で、自信を持って出来るようになってから患者様に対応することができました。練習により回数をこなす事で不安は段々と解消していきました。入ってから1年半は毎日先輩がその日覚えた事や不安だった事を記入した紙のチェックをして下さっていました。アドバイスを赤ペンで沢山書いて下さったり、書いた内容から練習が必要な場面では練習時間を作って頂きました。すぐに練習する事が出来る環境があったので知識と技術の両方の向上に繋がったと感じています。先生が、些細なことにでも「ありがとう」と声をかけてくださることに心を救われて、できた事はしっかり見ていてくれて褒めて下さったり認めてくれる環境であることに感動を覚え感謝しています。スタッフ間でもありがとうと言う言葉が飛び交っていて、そのような素敵な職場で仕事ができていることが当院に入職して良かったなと感じるポイントです。
■受付 勤続年数:22年
私が入職した頃は院長とスタッフ2名しかおりませんでしたが現在は3倍の人数になりました。現メンバーになってから間もなく忘年会でスタッフの誕生祝をサプライズでやろうとなり私は準備側でした。サプライズ当日、主役スタッフがサプライズされた後に同月に誕生日がある私までサプライズされとても感動しました。院長や他のスタッフの時も「どうしたら喜んでもらえるか」と毎回真剣に考えお祝い事は皆で祝う。そんな家族の様な職場で仕事ができる事がとても嬉しく思いました。私が入職した時は前任の受付が退職してしまい教えてくださる先輩がいませんでした。そんな中、院長が毎日根気強く歯科の事を教えてくださりとても感謝しております。私が失敗しても「最初に失敗した方が良い。失敗して覚えていくんだよ。」と言って下さった事で心が軽くなり励みになりました。患者様からのご質問で私がわからず困っていると気づいた衛生士さんが来てくださり患者様にご説明して下さった後に私にも再度説明と確認を行って下さるので日々の成長に繋がりました。
■歯科助手(トリートメントコーディネーター) 勤続年数:8年
歯科という業界は、確かに覚えることがたくさんあり、険しい道もありました。
しかしそれ以上に、患者様と密な関わりや院長スタッフとの連携があり、あっというまに年数が経ちます。すると、丸3年の勤務にて院長とスタッフにより寄せ書きの色紙とプレゼントを頂きました。寄せ書きの言葉1つひとつがとても嬉しく、このように頑張りとして認めてくれる仲間がいることに感動し、改めて鈴木歯科クリニックにて勤務出来てよかったと心から感謝したことを今でも鮮明に覚えております。また、私は昨年8月に出産をしたのですが、産休に入るまでの悪阻時期への気遣いや多くの励ましを頂きました。さらに出産後に皆さんがプライベートで会いに来てくれたことや復帰に際して喜んでくださったこと、患者様からも「おめでとう」「おかえり」「辞めないでくれてよかった」というたくさんの温かいお言葉を頂いたことが、何より力となっています!
■歯科助手 Y.K 勤続年数:3年
はじめての環境に慣れることが出来るかが心配でした。当院での採用試験の面接時にもお話させていただいたのですが、私は働くうえで「人間関係」を大切にしたいと考えています。それは、いくら仕事が楽しくて好きだとしても、同じ職場で働く人同士の人間関係が円滑でなければ心から働く喜びを感じられないと思っているからです。実際に入職してから、院長や先輩方と朝礼や終礼時、お昼休憩や帰りの時によくプライベートな話をする機会が多くありました。休日の出かけた先での出来事や、好きな食べ物の話など相手に対して興味を持って話してくださっているのが伝わってきました。日々の診療の中でなにかトラブルがあってもマネージャーが話し合いの場を設けてくださり、すぐに解決してくださいます。
また、月に一度「1日ミーティング」という日があります。その日は休診で、医院の現状やこれからの目標、改善策などを話し合います。現状維持ではなく、どのようにしたらより良くしていけるか、各個人が真剣に考え、意見の交換を行っています。こういった場があることで、人間関係が円滑になり、日々の診療での強いチームワークになっていると思います。
■歯科助手 M.N 勤続年数:2年
入職して1番感動したことは、私が用語や器具の名前がわからない時、すぐに「大丈夫?」「これだよ!」と皆さんがわたしを気にしてくださって、優しくしてくださり、ここに入職して本当によかったと思いました。また、わたしが分からなくてウロウロしている時、「大丈夫?」「これだよ!」と声をかけてくださったり、焦っているときは、「落ち着いて」「ゆっくりで大丈夫だよ」と言ってくださったりと常に心配して声をかけてくださる先輩がいることにとても救われました。
《スタッフから見た院長の人柄》
*歯科衛生士 S.S 勤続年数:16年
特に仕事に熱心で、治療に妥協しません。なので、長年の院長の治療を見ているからこそ、自分の治療も院長にしてもらいたいですし、患者様に対しても自信をもって院長の選んだ治療計画を患者様にお話しすることができます。
またスタッフやその家族のことも気遣っていただき、衛生士として家族を持っても仕事ができているのは、そういった面でも院長の理解があるからだと思います。
*歯科衛生士 勤続年数:7年
向上心を常に持っているかたです。セミナーなどの勉強もかかさず参加されています。患者様のために丁寧に治療をされ、お話しもしっかりして下さっています。
スタッフそれぞれの誕生日をお祝いや、医院旅行やお食事会など楽しみを作って下さったり、スタッフのことも大切に考えて下さっています。働きやすい職場環境を作ろうと努力されています。
*歯科衛生士 勤続年数:5年
治療が一つ一つ丁寧です!自分も治療は先生にお願いしたと思います!医院の中で、1番勉強家で熱い方だと思います。そんな先生の姿があるからこそ、自分も負けずに学びたい!新しい事を学ばないとと思います! 私の素朴な質問にも、丁寧に分かりやすく答えてくださいます。
*歯科衛生士 K.A 勤続年数:4年
患者様に対する和やかな話し方と患者様を安心させる笑顔が素敵だなと思います。 セミナーに積極的に参加されていて、その知識を共有してくださったり、スタッフが働きやすいように要望をよく聞いて務めて下さるところが凄いなと思い尊敬しています。 先を見据えて新しいことなどを取り入れる事から、訪問歯科診療など必要とされているところで活躍する場が増えています。
*受付 勤続年数:22年
院長先生はいつも新しい事に挑戦しています。歯科治療はもちろんですがご自身の健康志向も高く趣味のウォーキングも毎朝行いその様子を楽しそうに話をして下さいます。いつも患者様や私たちスタッフの事も含めて医院全体の事を考えて下さいます。私達の何気ない会話や相談にも耳を傾けて下さるのでとても感謝しております。最近はストレッチを教えて下さるのがスタッフ間での楽しみになっています。忙しいながらも楽しむ時は楽しむ事として、忘年会や院内旅行などのイベントでの可愛らしい一面もとっても素敵な院長先生です。
*歯科助手(トリートメントコーディネーター) 勤続年数:8年
どのようなプライベートな話でも、とても親身に相談に乗ってくださり、後押ししてくださるように声をかけてくださいます!また、スタッフの為、患者様の為、と心から想い行動しようと考えてくださいます。たまに空回りするお茶目さもありますが、それもまた一興です!楽しいことワクワクが大好きで、何毎にも一生懸命取り組まれ、常に自己成長させるべく積極的に勉強会に参加される姿勢も尊敬です!
*歯科助手 Y.K 勤続年数:3年
院長は、治療中は患者様のことを第一に考え患者様に寄り添った治療の提案をされていたり、診療後や休日にもセミナーに参加されていて向上心の高いかたで尊敬しています。治療や器具について質問をさせて頂くと、毎回丁寧に、理解出来るまで説明をしてくださいます。また、モチベーションを上げてくださることが多く、改善点なども的確なアドバイスをしてくださいます。
プライベートな話の際に私がおすすめしたお店にご家族のかたと実際に足を運んでくださり、感想を伝えて頂いたことがあり、小さな話題でも興味を持って親身に聞いてくださいます。
*歯科助手 N.M 勤続年数:2年
患者様一人一人に説明や治療がとても丁寧ですごく尊敬しています。わからないこと。質問すると、時間がない中でも嫌な顔一つせず、答えてくださったりとすごく優しい先生です。診療後の時間や、食事会ではプライベートの話もさせて頂いてとても楽しいです。
法人情報
- 業種
- 歯科医院
- 法人(事業者名)
- 医療法人社団鈴木歯科クリニック
- 代表者
- 鈴木喜之
- 住所
- 〒990-2445 山形県山形市南栄町1-3-33
- 設立年月
- 1994年 3月
- 沿革
- 平成8年3月 鈴木歯科クリニック開業
平成25年3月 医療法人社団鈴木歯科クリニックとなる - 事業内容
- 一般歯科治療はもちろんですが、山形という地域の特色に根差した地域密着型の歯科医療を行っています。訪問歯科診療も積極的に取り組んでいます。平日治療や口腔衛生管理にて介護施設はもちろんですが、在宅にも伺っています。
- 事業所
- 1箇所
山形県 - 従業員
- 13名
(うち歯科医師 3名)
従業員平均年齢:31歳 - 特徴・PR
- 鈴木歯科クリニックではメンテナンスや訪問診療を通じて、「自分が社会に貢献できる実感」ができます。それによって、歯科治療への向上心をさらに高めていけます。また、チームワークが良い職場ですので、仕事に集中できて、スキルアップに専念できます。働くスタッフ同士が楽しく、やりたい仕事が出来ることが環境です。 医院全体で成長する歯科医師を応援します!
採用までの流れ
- 当サイトの就職情報(文章・写真など)の無断転載は固く禁止します。

