医療法人社団義成会 木村歯科 新卒歯科医師・研修医求人
開業・スキルUP・家庭と両立★インプラント習得可★CT・セレック・マイクロ
福山市に位置しております、木村歯科診療所です。
当院は、皆さんの望まれるキャリア形成のお手伝いをさせて頂きたく、3パターンの働き方をご提案しています。
■目指せ独立!開業支援
開業成功率100%。開業を目指す先生の登竜門になっています。
当院自慢の「開業支援プログラム」は
・経営プログラム
・教育プログラム
・臨床プログラム
の3本柱、臨床技術だけにとどまらない、開業の徹底準備を5年間で。
■勤務医として着実にキャリアアップ
一般診療、自由診療、インプラント…etc
着実にスキルアップできるお手伝いをいたします。
■家庭・プライベートと両立
産休・育休は当然として、時短や週休3日など、家庭やプライベートとの両立がしやすい勤務形態もご提案します。
※ 時短や休日数により、給与は変動します。
<他、こんなところにもご注目>
インプラント年間140本
CT・セレック・マイクロ完備
レーザー3台(Co2レーザー・ネオジウムヤグレーザー・エルビウムヤグレーザー)
木原敏裕先生のk-project所属
FCDC OB会所属
講習会、研修会の費用、大幅援助有り!MID-Gのe-ラーニングも受講できます!
広島・京都SJCD及び、ドクターブックアカデミーの動画の受講等、各セミナー受講できます
就職情報
- 職種
- 歯科医師
- 雇用形態
- 正社員
- 募集人数
- 1名
- 仕事内容
- 歯科医師としての一般的業務
- 勤務先
- 広島県
- 雇用期間
- 雇用期間の定めなし
- 給与
-
<初任給・2020年実績>
- 大卒 350,000円(基本給350,000円)
- 修士了 350,000円(基本給350,000円)
- 固定残業代を含まない
- 年俸制
- 交通費全額支給
住宅手当(上限50,0000円)
補足
諸手当 - 試用期間
- 試用期間3ケ月
試用期間中の給与 15,000円/日 - 休日休暇
- 完全週休2日制(日・水または祝)
夏期、年末年始 - 年間休日数
- 120日
- 勤務時間・休憩
- 平日
9:00~12:30、14:00~18:00
土
9:00~12:30、14:00~17:00
休憩90分 - 残業・有給取得
-
平均月間残業時間(前年度実績): 月 5 時間程度
- アピールポイント
- 【社保完備】【残業10時間以下】【年間休日120日以上】【完全週休2日制】【転勤なし】【資格取得支援あり】【長期休暇可】【年末年始休み】【車通勤OK】【バイク通勤OK】【育児支援制度あり】【住宅補助あり】【交通費全額支給】【教育研修制度充実】【新卒積極採用】
- 福利厚生
- 社保完備
交通費全額支給
住宅手当(上限5万円)
研修参加費50%補助
開業支援プログラムあり
院内旅行
親睦会
インフルエンザ予防接種 - 社会保険
- 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
- 平均勤続年数
- 5 年
- 教育研修
- 新人研修あり
FCDC、SJCD,CSTPC、MID-G、e-ラーニング等 - スタッフ構成
- 常勤医師3名、衛生士8名、歯科助手6名、技工士2名、受付2名、保育士2名、事務1名
- 備考
- <当院を卒業して開業された院長メッセージ>
クローバー歯科クリニック(岡山県倉敷市)
大塚 正之 先生
Q1.木村歯科にはどれくらいの期間勤務していましたか
約2年。
Q2.木村歯科で働こうと思った理由
岡山の南西部で勤務地を探していたところ、知り合いの紹介で巡り合いました。とても勉強熱心な先生だとうかがっていて、お堅い先生なのかなと思っていましたが、お会いしたときにかなりフレンドリーに「おいでー」っと言って頂き、勤務することを決めました。
Q3.開業はいつから考えていましたか
子供ができてから。
Q4.開業するに当たり、木村歯科のここが勉強になった!というところは
あげればキリがないですが、一つ挙げるなら木村先生の患者に対する思いですかね。
Q5.木村歯科が開業率100%なのは何が要因?
ほとんどの先生が開業を考えていると思いますが、木村先生は、開業しても大丈夫!と自信を与えてくれ、後押しをしてくれます。
Q6.木村歯科でこれをやっておけばよかった!というものは?
経営についてもう少し勉強しておけば良かったなと思います。
Q7,開業を考えている勤務医にメッセージ
開業する前に木村歯科で働けて良かったと思います。基本的な手技はもちろん、初診から予防導入までの流れも勉強になり、今に繋がっていると思います。退職して10年近くたちますが、今でも気にかけてくれて、困ったことがあったらいつでも相談にのってくれます。
---------------------------------------------------------------
石原歯科医院(岡山県岡山市)
石原慎也 先生
Q1.木村歯科にはどれくらいの期間勤務していましたか
約2年間。
Q2.木村歯科で働こうと思った理由
当時、常勤で勤務していた医院の先輩が、すでに木村歯科でアルバイトをしていて、その引き継ぎとして案内をいただいたため。その先輩から、非常に勉強になる医院であるということを伺ったことと、当時勤務していた医院では解決できない診療上の悩みがあったため。
Q3.開業はいつから考えていましたか
大学5年生の臨床実習のころから。
Q4.開業するに当たり、木村歯科のここが勉強になった!というところは
多数ありますので、以下3項目に分けて箇条書きで書かせていただきます。
① 診療全般について
・ 院長の常に学ぶ意欲とその実践力
・ 代診ドクターに対するコミュニケーションとその指導
・ 迅速なアシストワークから連携のとれた診療
・ インプラントや外科処置に対する幅広いアプローチの仕方
・ 保険で行う根管治療における考え方
・ 患者に対する説明の配慮(分かりやすい例え話など)
・ インレー・単冠から全顎的な補綴における形成のイメージ
・ 補綴・咬合に関する知識の豊富さ
・ 麻酔時の疼痛管理の工夫
・ 自費コンサルシステムの確立
② スタッフの能力とその教育について
・ 歯周治療に精通した個々のスキルの高さ
・ 先輩スタッフの新人教育に対する熱意
・ 患者に対する説明力の高さ
・ 世間話や雑談レベルでもコミュニケーション能力が高いこと
・ それぞれのスタッフが各自のレベルアップを目的に習得しようとする意識が高い
・ 患者に関する内容について責任感がとても強い
・ ミーティングでの課題の発見とその充実性
③ 患者管理について
・ 初診カウンセリング~リコールまでのモチベーションの管理
・ チェアータイムの把握と一日の診療の流れ
・ アポの入れ方とその管理について
・ 個々の患者のキャラクターの把握や、それぞれの注意事項の徹底
・ トラブル発生時の院長先生の対応
・ 受付時、会計時の患者への配慮
以上です。これらの項目について詳細はすべて書き切れませんが、とても勉強になりました。
Q5.木村歯科が開業率100%なのは何が要因?
一つ目は、院長先生の学ぶ姿勢とそれを実践し行動に移しながら、結果を出し続けることによって、成長することの喜びを目の当たりにできる点。勤務医のままでは、自分のやりたいことを全て自由にやりきることは難しいので、皆がその経験を、自分の看板をあげてやってみたくなる気持ちにさせてくれることだと思います。
二つ目は、患者の満足度と医院の業績をスタッフみんなと共有しながら、その充実感を体験し、医院拡大の素晴らしさを知ることができる点だと思います。その中で、自然と個々の代診ドクターも自信をつけていくのではないでしょうか。
Q6.木村歯科でこれをやっておけばよかった!というものは?
ずばり、スタッフ教育のポイントについてです。私は開業して現在2年半が経過しますが、恥ずかしながら常にスタッフ教育の難しさに頭を抱えています。そのため、木村歯科で目にしたような、スタッフ同士で切磋琢磨する環境やミーティングでの問題解決について、その秘訣はどこにあるのかをもう少し掘り下げて勉強できていれば良かったかなと感じています。
Q7,開業を考えている勤務医にメッセージ
私が一番大切にしていることは、「自分がどれだけ努力し経験できたか、その積み重ねてきた土台の大きさのみが自信になる!」ということです。開業するにあたり、夢や希望はきっとあると思います。しかしながら、必ず成功するという確証がないのも事実で、不安に思うことも多いはずです。そんなときに、柱になるものがあるとすれば、確固たる決意と、自分はこれだけやってきたのだという自信だと信じています。
私は開業するまでに、他の人よりもやや多くの医院を見させていただきました。その中でも木村歯科は特別な経験ができる場所だと思います。院長の貪欲に取り組んでおられる姿勢、能力の高いスタッフ、それぞれの患者に対する配慮の仕方、自費の取り入れ方などなど、あげればキリがありません。
その中でも個人的に一番感謝していることは、自分が挑戦したことに対して、結果はどうあれ必ずフィードバックしていただけること、またリカバリーを含めた責任をとっていただけること、この2点です。このことは、その後、自分が開業するに当たりとても貴重なかけがえのない経験となり、その自信が現在の私の医院の礎になっています。みなさんも他ではできない体験を、木村歯科でしてみてはいかがでしょうか!!
法人情報
- 業種
- 歯科医院
- 法人(事業者名)
- 医療法人社団義成会 木村歯科
- 代表者
- 木村義昭
- 住所
- 〒720-0805 広島県福山市御門町1-10-14
- 設立年月
- 1965年 4月
- 事業内容
- 歯科診療所の運営
- 事業所
- 1箇所
広島県 - 従業員
- 24名 (うち歯科医師 3名)
- 特徴・PR
- 勤務医の開業成功率100%!開業支援プログラムあり
CT・セレック・マイクロスコープ完備
インプラント症例豊富
採用までの流れ
- 当サイトの就職情報(文章・写真など)の無断転載は固く禁止します。