保育士国家試験徹底攻略3年分の過去問を最速でマスター

ダウンロードはこちら

    • App Store
    • Google Play

保育士国家試験の
アプリの特徴

サーキット・ラーニング方式

サーキット・
ラーニング方式

保育士国家試験の過去問3年分を正解できるまで何回も解く「サーキット・ラーニング方式」。
国試過去問を解くことで、問題に慣れ、傾向がわかり、効率的な勉強ができます。
保育士国家試験の合格率は15%前後、しっかり勉強すれば合格できます。

なるほど

全問解答・解説付き

保育士国家試験の過去問は解答だけでなく、解説もついています。不正解の問題は解説もざっと読みましょう。
また、気になった問題があったら付箋機能を利用すると、いつでもその過去問を見直すことができます。

がんばれ~

苦手問題を徹底攻略

3年分の過去問を全て解き終わったら、年度、科目、キーワード等で過去問を検索して、苦手な問題の攻略や試験前に見直すことができます。
国家試験対策の第一歩は、過去問を完全に制覇することです。

保育士国家試験
アプリの使い方

まずは、スマホから保育士国家試験対策アプリ「グッピー」をダウンロードしてください。
完全無料。iPhone、Androidどちらでもご利用いただけます。

ダウンロードはこちら

    • App Store
    • Google Play

会員登録

国試アプリの利用はグッピーへの会員登録が必要です。すでに会員登録が済んでいる方は、
そのパスワードでご利用できます。
新規の場合は、約1分程度で会員登録ができます。
先に会員登録する

いよいよ過去問に挑戦

中央の「スタート」ボタンをタップすると、保育士国家試験の過去問が開始できます。
問題の選択肢をタップすると、解答と解説が表示されます。
気になった問題は付箋をつけましょう。

多彩な機能

過去問には、今まで解答した方の正解率が表示されています。難易度の目安としてください。
全過去問が終わっていなくても、付箋をつけた問題や不正解だった問題はいつでも見直すことができます。

友達と競争

友達を誘って、保育士国家試験の過去問を誰が早くできるか競争しましょう。過去問を全て制覇した人のランキングを見ることができます
友達と一緒ならモチベーションも高まります。

就職活動もできる

就職活動中の方は、保育士の就職情報をいつでも見ることができ、応募や問い合わせも可能です。
また、採用担当者からのスカウトを受け取ることもできます。

保育士国家試験の
概要

保育士国家試験の
合格率

例年10%~20%の間で推移しています。
科目によっては、かなり細かい部分まで問われるため、過去問を徹底的にこなし、確実に解答できるかが重要です。

保育士国家試験の
合格基準

筆記試験、実技試験ともに下記合格基準を満たしていることが必要です。
なお、実技試験は筆記試験を合格した後、進むことができます。

  • 筆記試験は、出題科目8科目で各科目それぞれ6割以上の得点取得
  • 実技試験は、3分野のうち、選択した2分野に関してそれぞれ6割以上の得点取得

保育士国家試験の
日程

保育士国家試験は、年に2回行われます。
前期筆記試験が4月(実技試験は7月)、
後期筆記試験が10月(実技試験は12月)に行われます。

保育士の就職活動も
強力サポート

職場の雰囲気が伝わってくるー!!

写真で見る
保育士の求人!

保育士の就職情報には職場の写真が沢山掲載されていますので、文字ではわかりにくい職場の雰囲気もわかります。

早くスカウト来ないかな~♪

採用担当者から
スカウトが!

就職活動中は、採用担当者からスカウトを受け取ることができます。

質問に答えるだけで簡単自己分析!

適性検査で
自己分析!

自己分析は就職活動する際にとても重要です。 適性検査では「性格」「社会性」「心理イメージ」「対応力」「自己評価」を測定できます。

ふむふむ。こうやって就活するんだなあ。

疑問は「教えて
グッピー」で!

保育士の就活でわからないことは「教えてグッピー」で丁寧に解説していますので、これから就活を始める皆さんはぜひ読んでくださいね。

通学時間やちょっと
空いた時間に!

電車の中や休み時間などを利用すれば、あっというまに3年分の保育士国家試験過去問をマスター。

国家試験徹底攻略

3年分の過去問を最速でマスター

  • ダウンロードはこちら

    • App Store
    • Google Play
ダウンロードは右手のボタンからお願いします