学校での仕事とは? | 管理栄養士の就活・グッピー新卒

GUPPYサポートセンター受付時間変更のお知らせ

学校での仕事とは?

栄養教諭・学校栄養職員配置人数

 小中学校では、「学校栄養職員」や「栄養教諭」として、管理栄養士が給食管理や食育に携わっている。

 給食管理を行う管理栄養士は学校栄養職員として活躍してきたが、2005年に食育基本法が制定され、「学校全体の食育の推進体制を整備する職責」を負う栄養教諭が誕生し、食の指導者という役割がより求められるようになった。栄養教諭となるには管理栄養士の資格と併せて教員免許状を取得し、教員採用試験を受ける必要がある。

学校栄養職員が栄養教諭の免許状を取得して置き換わる事例も多い。給食管理では、メニュー作り、食材の発注、調理スタッフへの指導、衛生管理を中心に行う。児童の年齢毎に必要なエネルギーや栄養素を考えること、個々のアレルギーへの対応も重要だ。給食センターを職場として、複数の学校の指導を担当する場合もある。

 食の教育では、給食時の他、社会科、家庭科等において、食文化、農業、食料流通、調理等、食をめぐる様々な事柄を学習対象として、授業を行う。学級担任が食をテーマにした授業を行う場合に、プログラム作成に協力することもある。子どもの食習慣に対し、児童や保護者、教員への指導を行うことも重要だ。子どもの食との関わりは生涯の食習慣に影響するため、大きなやりがいのある職種といえる。